
あーあ、ついに親の金まで盗み始めたかどこに相談しやいいんだろ
あーあ、ついに親の金まで盗み始めたか
どこに相談しやいいんだろ
- みぃすけつー。(・8・)(3歳9ヶ月, 8歳, 11歳)
コメント

cheese🦔🧀
誰が親のお金まで盗み始めたんですか?😭

はじめてのママリ🔰
まずは、長女に盗むのは犯罪だよ、11歳だからまだいいけど14歳になったら捕まるからね、
親だからって警察に言わないと思ってるけど
普通に通報するからって言います。
それでも、盗むなら
精神科やカウンセラーなどに相談します。
第三者を挟み、盗むのがどれだけいけないか
分からせないといけません😭
-
みぃすけつー。(・8・)
きっと何も思わないと思いますが、通報の事またあとで言ってみます💧
衝動性が強く、後々のことを全く考えない行動をしょっちゅうするのでいくら話しても理解してもらえないのが現状です…😓- 1時間前

ママリ
うちも長男が4年の時に財布から2回お金抜き取り事件があり、さすがに2回は異常だと思い(1回目かなり怒ったのに)市の子育て相談窓口に電話しましたが、よくあることだと流されました😂頼りにならなすぎ。
-
みぃすけつー。(・8・)
そうなんですよ…相談したところであるあるだからって言われそうなんですよね😓
- 21分前

はじめてのママリ🔰
心療内科や発達相談が必要ありそうだな〜と思いました…
-
みぃすけつー。(・8・)
去年の春に発達の検査したんですが、診断はおりなくてグレーかなって言われました😓その後、検査を受けた相談センターに何度か話をしに行ってたんですが、本人(長女)は何も困ってなく親が困ってるだけで、“特性だから”“周りが配慮するしかない”としか言われずでした😓
心療内科は受診したことがないので、考えてみようと思います…💧- 15分前
みぃすけつー。(・8・)
長女です🫠
いずれやるだろうとは薄々思ってたんですけどね😩
cheese🦔🧀
娘さんだったんですね💦
難しいですね…😥一度よく話し合いをしてどうしてそんな事したのか理由がわかればいいんですけどね💦
難しいお年頃ですから、単純にお小遣いが足りなかったとかですかね?😢
みぃすけつー。(・8・)
お金が欲しかったからだそうです🫠
我が家はお手伝いをすればいくらか渡してるんですが、全くしないのでそりゃ貯まるわけないんですよ💧
あとまとまったお金を渡したら、ひどいとその日のうちに全部使うのでお小遣い制も難しいんですよね…🫠
cheese🦔🧀
お金が欲しかったからかぁ〜😫💦
確かにお金は大事です!でもそのお金だって、みぃすけつー。さんや旦那さんが稼いできてるお金なんですからお金の有り難みを知らないとダメですね😭
でもお小遣い制をやめてしまうとまた盗みに走りそうなのでお小遣い帳をつけてもらったり、家事のお手伝いをして対価を払ってもらうとかの方がいいのかな?思いました🧐
みぃすけつー。(・8・)
元々衝動性が強いのでそれも相まってると思います💧
お金がない→お金欲しいでもお手伝いはめんどくさい→あそこにお金があるの見つけた!→じゃあ、取っちゃおう!的な🫠
お小遣い帳も以前自らつけてた時もあったんですが、数日で終わりそのノートもどこかにやって無くす有様です💦とりあえず旦那と相談してどうするか決めたいと思います😓
あと鍵と金庫は買う事にします💧
cheese🦔🧀
まだ家の中で済んでいるのが、救いと言ったら変ですが…💦
外で物を盗ったりしたら、ごめんなさい!じゃすみませんからね😭それか事前に警察の方に相談して何か次あった時にキツく叱ってもらえないか相談されてみてはどうでぢょうか?親だから何言っても響いてないのかもですが、流石に警察の方から言われたら事の重大さに気づいてもらえるかもですし😢
cheese🦔🧀
誤字失礼しました🙏
みぃすけつー。(・8・)
それが…盗みではないものの友達間で(自分が欲しいが故に)強引に物々交換を過去に2回程やってまして…😓
それも学校からの電話やお友達のママから聞いて知りました💧
(実際はもっとやってるかもしれないですが…)
親が言っても祖父母が言っても基本右から左で覚えることも出来ないし何一つ響かないんですが、それも考えてみようと思います😓
cheese🦔🧀
ほんとに衝動が抑えられない感じなんですね💦
娘さんの事で大変かもですが、小児の精神科の受診も視野に入れつつ、警察の方にも相談でいいと思います。長々と偉そうに失礼しました🙇♀️💦
みぃすけつー。(・8・)
いえいえ💦こちらこそ話を聞いてくれてありがとうございました😭