
療育に行ってる子どもの習い事について療育に通っているお子さんでスイ…
療育に行ってる子どもの習い事について
療育に通っているお子さんでスイミングなどの習い事に通っている方いますか?
実際問題なく楽しく通えていますか?
習い事先に、療育に通っていることは伝えていますか?
療育に通っていると、習い事を断られることなどあるのでしょうか?
診断等はついていませんが、年中から療育に通っている現在年長の子どもがいます。
もともと言葉が遅くて言いたいことが言えずに癇癪を起こすことと、気持ちの切り替えがなかなかできないことで療育に行き始めました。
今は言葉数も増え言葉の発達に関しては改善されてきている印象ですが、まだ気持ちの切り替えが上手くできないことがあります。
体を動かすことが好きで、療育先の1つは運動療育に特化しているところです。
今スイミングに興味を持っているようで、私自身スイミング習っていたので習わせたい気持ちはあるのですが、実際どうなんだろう…と🤔
習う前にまず体験には行かせますし、先方に療育に通っていることや、気持ちの切り替えが苦手なことも前もって伝えるつもりです。
ですが場所見知りするタイプですし、正直心配が大きいです😂
毎年夏にはプール行きたいと言ってるし、園のプール大好きなのですが…。
実際療育通ってるお子さん、気持ちの切り替え苦手なお子さんでスイミング習っている方お話聞かせていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)

さらい
療育には通った経験はありませんが、
発達障がいの診断がついてる息子がいます
コーチがスムーズに誘導してくれたので4歳からずっと通ってますが、気分転換になって楽しいようです
コメント