
下の子が今、5歳児で年長です。来年4月から小学生になります。上の子…
下の子が今、5歳児で年長です。来年4月から小学生になります。
上の子よりも人見知りと場所見知りが未だにあります。
なれるまでに時間にかかります。
ダンスが大好きなんで、おねえちゃんとは違うクラスですが同じ保育園に通うお友達がいるクラスに下の子も習うようになりました。
が、教室に入るまでに行きたくないと大泣きします、ダンスをしはじめると、ニコニコ笑顔になるのですが、
性格の問題だとおもいますが、自分から友達の輪に入ったりなかなかしません。
知ってるこが話しかけてくれば、話す程度です。
この、人見知りとかはどんなふうにすれば、変わってくるでしょうかー😭 無理ですかね?
性格の問題なのはわかってるんですが、学区が違う学校へいくので、
今から、この性格で大丈夫なんか心配でなりません。
ちなみに、ダンスも夫が、ダンスをすることで変わってくれればと言う気持ちで習わせました。
学校にしってる友達は三人ぐらいといけます。
- kozu(6歳, 9歳)

ままくらげ
私自身が子供の頃から自分から輪に入らない(入れない)タイプです。
今はママ友もおらず、かつての友達付き合いも殆どないですね😌
ですが、一人の時間を楽しめたり、それが気楽だからその道を選んでます。
別に一人でいること、深く狭い付き合いは悪い事ではないですよ☺️
お子さんから「悩みがある」と相談されたらその時に相談に乗ってあげて、今はトラブルがないかだけ見守りながら、本人がやりたいようにするのが良いと思います☺️
ただまだ幼稚園児ですから、この先幾らでも変わる可能性もありますね✨

るんこ
6歳年長の息子がいます!
うちも同じです〜💦人見知りしてもじもじして…園外でお友達や知り合いに会うと固まって話せなくなります(;_;)
まだ幼稚園だとお友達を誘って遊べますが、園外だとお友達の輪に入っていくのもドキドキするのか…スルーしてしまうことも多いです。もう性格なんだろうなーと見守っていますが、心配にはなりますよね💦でもこの子なりに成長して…自分のペースでお友達関係を広げていくのかなーと願いも込めて…あまり考えないようにしてます!
ダンスかっこいいですね☆まだまだ5歳伸びしろしかないと思いますよ(*^^*)心配ですが、お互い子どもを信じて見守っていきましょう!!
コメント