
コメント

ママリ
それは管理会社に確認はしないのでしょうか?
まずは契約からですし、空いてるのかの確認も含めて聞いてみるのはだめなのですか?

はじめてのママリ🔰
車庫証明がなければ車って作り始めてくれなくないですか?
ナンバー取れないし。
うちはその月だけ契約して車庫証明取って解約してってしてました。
-
はじめてのママリ🔰
はいそうだと思います
なので、車屋からは車庫証明の使用承諾書を用意するように言われてますが、大東建託からはその使用承諾書を出すためにはまず駐車場を契約して下さいとの事でした!
10月だけ駐車場を契約して解約すればいいという事ですか?確かにそうすれば無駄になりませんよね!その考えはなかったです!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
早く出さないと後回しにされて納車遅くなるので早く出すのおすすめですよ🙆♀️
すぐ出したら早く作ってくれました😂
そうです!
10月だけ契約して次は納車日決まってから契約します🙆♀️- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
なのでなるべく早くしようと思ってます😭
教えて頂いた方法ですが、既に旦那が昼休憩に電話をした時に1ヶ月だけ契約したいと伝えたそうで、それはダメだと言われたそうです😵💫
言わずに契約して1ヶ月経った後解約しますと突然言えば許してもらえる可能性ありますかね😓- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
えー断られるとこあるんですね🥹
うちは車庫証明ほしいからって言ったら行けたのに😂
言わずに契約して解約していいと思います😂!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
最終そうしようと思います😭😭
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
自動車ディーラーで新車営業してました。
購入したのは普通車ですか?
ひとまず普通車であるという前提で話します。
納車は12月下旬頃とのことですが、車屋さんから購入した車の登録(ナンバーの取得)は何月になると言われましたか?
それによって変わってくると思います。
使用承諾書の有効期限は3ヶ月、車庫証明自体の有効期限は交付日より40日間なので、新車の登録月から逆算して考える必要があります。
どちらにせよ車が12月登録なら使用期間が2025年12月の承諾書を今月発行してもらうとかだと思いますが、11月登録なら使用期間が2025年11月になりますし…
(11月登録だと車に乗ってないのに1ヶ月無駄に新車の自動車税や駐車場代を払ってる形になるので、それはそれで商談の中できちんとお客さんへ話を通しておかないと…とは思いますが)
車を購入したお店に確認して、車庫証明の承諾書について聞くのが賢明です。
-
はじめてのママリ🔰
普通車です!
ナンバーの取得はいつになるかは旦那が契約をしてるのでちょっと今は不明です💦
車の登録が納車時期にあわせて12月でないと無駄にお金を支払うことになるということですよね?
車庫証明の使用承諾書は自分で管理会社に手配してもらわないといけないので、まず今私がやるべきことは旦那にナンバーの取得はいつになったと言われたか聞く!ということでよかったですか?
頭が悪くて、仰ってることが理解できてなければすみません🙇- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
普通は新車が何月登録になる予定とか承諾書の使用期間の始期月についてとか商談のクロージングで必要書類の話をするときに営業が説明する部分ではあるのですが…
ご主人が聞いてないですかね??
それか営業が説明していないか💦
もしかしたらナンバーの取得月(新車登録月)は契約書に記載してあるかもしれないので、確認してみてください。
そうです。基本は車の納車月と登録月は合わせます。ただ、11月末登録で12月頭納車とかはありますが…
まれに登録だけ早めて納車日と大幅に離れるようなことをしているお店も無くはないので、その辺は要確認です!
(その場合、普通は余分に払う分を契約書の値引きに盛り込むとかして事前にお客様から承諾を得ます)
やるべきことは、車を購入したお店に対して
①新車のナンバー取得(車検証が出来上がるとき/登録するとき)は何月になるのか確認する
②承諾書の使用期間を登録月~にして発行月を今月で作成するで良いか?
(ネットから拾った画像に青文字で追記しました)
この2点を確認したら、承諾書発行手続きがスムーズに出来ると思います。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
私の契約してる部屋の前の駐車場はいつも空いてて、来客用にも出されてるので恐らく空いてると思います。
今は子供が寝ていて、物音に敏感なため電話ができず、明日確認する予定ですが、もし先にお分かりの方がいれば教えてもらえたらいいなと思い投稿しました。