※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【ハザードマップと通勤時間どちらを選ぶか】みなさんならどちらを選択…

【ハザードマップと通勤時間どちらを選ぶか】

みなさんならどちらを選択しますか?

前提として、
・自分の実家には頼りにくい
・2人目を考えており、今のままだとワンオペで2人の子供の面倒を見ることになる
・夫は家事育児をめちゃくちゃやってくれるので、早く帰って来れるようになったら即戦力になる



①・ハザードマップ液状化リスク高い
・夫の職場が近い
・義実家も近く、予定が合えば助けてもらえる


②・ハザードマップ液状化リスク低い
・夫の通勤時間は45分〜1時間
・義実家35〜45分ほど


早く帰ってきてほしいし、頼れる人が近くにいると私も安心なので、夫の職場の近くや義実家の近くに引っ越したい気持ちはとてもあるんですが、液状化リスクを考えた時になかなか踏み込めない気持ちもあります。

夫は自営のため、定年後も働く可能性があり、今後何十年と長い通勤時間だがハザードマップリスクが低いところを取るか、職場は近いがハザードマップリスク高いところからすごく悩みます。。。

みなさんならどちらを選びますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、どちらも選びません🥲!大至急、この二択で選ばないといけないのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!


    夫の職場近くになると①、少しでもハザードマップリスク低いところを考えると②の選択肢しかないんです😭💦


    今すぐではないですが、子供が小学校入るまでにはしっかり決めたいなぁと💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦ハザードひっかかるのは液状化だけですか?浸水や津波、土砂とかは大丈夫な地域でしょうか?

    • 43分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引っかかるのは液状化だけです!

    • 36分前
はじめてのママリ

個人的には②かなと思います。
ワンオペも2人くらいなら何とかなる派なので。(実際ワンオペで2人育ててます)
職場近くて義実家近くても、災害時に液状化して大変なことになったら意味ないですしね…。
本音を言えばもう少し粘ってもっと条件の合うとこにしたいです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンオペ2人すごいです!!!

    私が1人でもヒーヒー言ってるので😅💦

    条件合うところ探したいのですが、本当にみごとに夫の職場周りが真っ赤でして😭

    • 35分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは年の差あるので(4歳差)、徐々に慣れてったとこがあると思います😊
    1歳じゃまだ大変だと思います!
    そして子どもに関するコミュニティが広がれば災害時も助け合えるママ友が出来たりしますしね。
    旦那さんだけ頼りにするより、あちこち頼れるもの沢山探しておくとワンオペも災害時も良いかもしれません。

    • 1分前