岡崎市在住で小学生以上のお子さんを持つ方にお尋ねします。再来年新一年生になる子がおり、私の仕事は土日祝がメインで、夫はトヨタカレンダーで勤務しています。日曜出勤もあるため、現在は保育園と休日保育を利用していますが、学童は平日と土曜のみです。トヨタカレンダーやシフト勤務の方々は日曜祝日をどのように過ごしているのでしょうか。転職は考えにくいですが、今後のことが不安です。
岡崎市にお住まいで小学生以上のお子さんをお持ちの方にお伺いします。
再来年令和9年に新一年になる子がおります。
私の仕事が基本、土日祝がメインの仕事で基本シフトです。
そして主人はトヨタカレンダーで勤務をしています。
そして、激務のため、日曜出勤もたまにある状況です。
今現在は保育園と休日保育を利用してなんとかなんているのですが、児童育成センター(学童)は平日と土曜だけ、とのこと。
トヨタカレンダーの勤務の方や私のようにシフト勤務の方は
日曜祝日はどのように過ごされているのでしょうか?
私の会社的には土日祝メインのため、休まれるのはちょっと、、、と言われ続けております。
有休や希望休で祝日はなんとかできても、毎週もしくは隔週日曜休むことはできそうにありません。
再来年の話ではあるのですが、今からどうしようかと焦っております。
先程、市にも問い合わせしましたが、解決策としてはやはりファミサポ利用しか無いかも、、、と思っております。
長年勤めきており、好きな仕事ではありキャリアも、と考えると中々転職に踏み切れない思いもあります。。。
と、つらつら書いてしまいましたが、
取り急ぎ皆さんがどのようにされているのか伺いたいです。
よろしくお願いします
- ちびミィ(3歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
ままり
同じく、夫がトヨタカレンダー、
私が土日祝合わせたシフト制です。
まだ先の話になりますが、
小学3年生くらいになればお留守番できるかな?と思いますが…
小さいうちは自分が休むしかないなと思ってます。
はじめてのママリ🔰
岡崎市ではないですが、夫婦共にシフト制の土日が忙しい仕事です。
子供の学童も日曜日はやっていないので、今は私が基本休ませてもらっています。
ただ、夫が休みの日は出勤するようにシフト変更したり、両親に月2回ほど預かってもらったりして何とか凌いでます。
ただ、中学生になると時短がなくなるので両親共に20時21時の帰宅になりそうで、、転職を考えています。
なので、ちびミィさんも長期的に今の仕事が続けれそうかどうか判断されるといいかなと思います。
-
ちびミィ
返信遅くなりました。
コメントありがとうございます。
やはり日曜祝日はお互いずらすしかないのですよねー。
私の実家は1時間もかからないくらいなのですが、向こうがまあまあ忙しいため、中々頼めないのもあります。
私の職場も中学からは絶対フル勤務なので難しいとも考えてます。
そして、何より、
職場では同じようにお子さんがいる方は、お子さんが成長するにつれて、退職されていってます。
おそらく、どうにもならないんだろうな、、、と、未来の自分をみてるかのようです。
やはりいつかは転職考えなければならないのか、、と思ってはいます。
難しい。- 10月7日
舞菜
岡崎市に住んでいます。
かなり困りますよね💧
うちは2人ともシフト制です。
職場の託児所があるからなんとかなりましたが、なかったら土日祝は厳しかったと思います。
私はパートなので、あまりアドバイスにはならないかもしれませんが、1人で家にいてもらうことはやはり厳しいでしょうか?休憩時間にこちらから電話をかけて、何か困ってることはないかききます。(2・4年生ですが、託児所もう使えない年齢なので、1年ちょっと前から家に子どもだけで居させています。)ただ、これはお子さんの性格にもよると思いますが…。
あと、職場の方でペット用の見守りカメラを子ども見守る用に使ってるって方がいて、携帯で見られてる方がいました。こういうのがあると、少し安心かもです。
旦那さんも日曜出勤はたまにある状況とのことなので、毎週日曜にお子さんが1人になるっていうことではないと思うので、たまにくらいなら…なんとかなりませんかね💦
あとは、半日出勤にしてもらう、とか…厳しいですかね?💦
-
ちびミィ
返信遅くなりました。
コメントありがとうございます。
託児所があるのは良いですね。
この間、市に伺ったら
学童も1年生は入れるけど、年齢が上がってくると難しいって聞きました。
いまいち子ども達だけで過ごせるのか、まだイメージが湧かないのですがいつかは子ども達だけで過ごすことになるのでしょうか、、、
忙しい時は休憩時間が短く、バタバタする時もあるのでちょこちょこ確認するのは難しそうです(/ _ ; )
主人の日曜出勤はそんなに多くはないのですが、2人とも仕事の時がどうしようかと思ってます。
子供達が成長するまではお互い休みを潰していくしかないのですかね、、、、。
困りました、、、、- 10月7日
ちびミィ
返信遅くなりました。コメントありがとうございます
やはりそうなりますかねー、、、
果たして、3年生がどのくらい家事ができるのか、、まだ想像できません。
難しい(´;ω;`)