
子供のおもちゃの収納についてプラレール、マグフォーマー、トミカ、電…
子供のおもちゃの収納について
プラレール、マグフォーマー、トミカ、電車など無印のやわらかポリエチレンケースのハーフ小2個、中1個、大2個、その他のおもちゃを深にまとめています。
これらを収納するのにオススメの収納ありますか?
カラーボックスか、無印スタッキングシェルフかユニットシェルフ(高さ2メートル程度)など色々考えてますが、子供部屋が4畳しかなく高さを出して収納していくのがスペース取らなさそうです。
来年からランドセルも使うのでランドセルや学用品も置ける収納家具を探してます。
DIY苦手なので完成品か、組み立て依頼できるものだと嬉しいです😊
- おいもちん(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
カラーボックスとランドセル収納や学校用品の棚で2つ棚あった方が良いと思います😊
意外と小学校の学校用品って絵の具セット、さんすうセット、ピアニカと本類でしまう物があったりします。
学校用品で私はお金出して良いならピアニカを1番上の棚に置けるし、冬に着る上着はかけれるし、こんなのが使い勝手良いと思います。
おいもちん
詳しく教えていただきありがとうございます😊
仕舞うものたくさんあるんですね!
ピアニカも使うんですね!
たしかに全部収納できて使いやすそうですね✌
はじめてのママリ🔰
学期末にお道具箱、上靴持って帰ったりと学校に置いてるもの全部持って帰ります😂
うちは、バラバラに置いてますがまとめてた方が分かりやすいと思います。
ニトリ、ナフコ、イオンなど行ける範囲で実際に実物みるのもありですよ。