
私は関西から地方にでてきて15年。結婚を機に。しかし子育てしていると…
私は関西から地方にでてきて15年。結婚を機に。
しかし子育てしていると(幼稚園と小学生がいます)地元の人ばかりです。
私はワンオペだし、みんなではもちろんないけどおばあちゃんに頼ってる方が多くて。
私はママ友できません、なんでなのかはわかりませんがこれほどできないと私に原因があるのかな、、
ママ友の作り方わからないしストレスです。子供もあまり友達いないし、末っ子は友達多いけど仲良しの子のママさんはなんとなく何年経っても構えられててお互い敬語、一線ひいてるのかも。みんなに敬語で一応話してるけど全然深い話はしてない、私の時もそう。
連絡先は知らない友達のママさんのほうが数回しか話したことなくてももう敬語もとれて話しやすいかも。
地元に住んでたらママ友いるからなんだかモヤモヤ。
私がいつもいつもひとりでいるのにランチやらつるんでたりをみかけるとなんか悲しくなったり沈みます。
ひとりでいいから気の許せるママ友ほしいなぁ。無理かなぁ。
- はじめてのママリ🔰

夢
行動に出てみないとなかなか難しいですよね、、、
いいなと思うママさんに
良かったらお茶でもどうですか!
と声かけるしかないかと!!!💪
頑張って下さい✨✨
コメント