
9ヶ月の息子が成長不足で、離乳食やミルクの量に悩んでいます。食事を増やすと吐いてしまうため、どうしたらいいか相談したいです。
現在9ヶ月になったばかりの息子を育てています。
体重が7500gくらい、身長66cmくらいと小さめです。
産まれた時は3360gで上等だったのに6ヶ月くらいから7キロ前後で増えがよくありません。
完母でしたが4月から保育園に通い始めたため、完ミに移行しました。
7:00 ミルク200ml
10:00 離乳食
12:00 ミルク200ml
14:30 離乳食
18:00 離乳食
20:00 ミルク200ml
保育園のスケジュールと合わせてこんな感じです。
病院できいたら運動量のわりにカロリーが足りてないだろう、離乳食かミルクを増やして、と言われました。
ミルクを離乳食後に少し飲ませてみたらお腹いっぱいだったみたいで滝のように離乳食ごと全部吐いてしまいました。
2回チャレンジして同じく大量に吐いたので
無理に飲ませることに恐怖です。
そして9ヶ月の離乳食の量はどれくらいがベストですか?
今は炭水化物100g位、野菜30〜40g位、たんぱく質10g位をあげています。
男の子だし徐々にでいいので大きくなってほしいです。
離乳食のあげかた、ミルクの量など
アドバイスをお願いします。。
- papiji(8歳)
コメント

じゅん525
9ヶ月になったばかりで7500もあるのなら、特に気にせずママとお子さんのペースで良いと思いますよ。
離乳食も細かく何㌘とかではなく、大体の配分のなかでお子さんが食べられるようならどんどん増やしていくのがベストだと思います。

おのち
うちの娘も産まれたときは3342gでしたが、今は7000gぐらいです。身長ははかっていないのでわかりませんが…
うちは3ヶ月ぐらいから成長曲線は1番下ギリギリです。
また、寝返りもしません。
運動は歩行器で歩くか座った状態でちょっとずつ動く感じです。
離乳食はまだ2回食ですが、量も炭水化物80g、野菜、たんぱく質を合わせて50gぐらいです。
その後、ミルクを50〜80ぐらい飲みます。
ミルクは離乳食後すぐのときもありますが、前のミルクの時間から4時間は空くようにしています。
なので、離乳食はその前の30分〜1時間早くあげるようにしています。
なので、離乳食のあと少し時間を空けてもいいのかなと思います。離乳食とミルクだけの間隔が短いような…
ミルク200mlって離乳食後のミルクではないですよね?
-
papiji
ありがとうございます。
同じくらいですね!保育園に行きだしてから7ヶ月くらいで三回食になったので、(保育園の看護師さんに、リズムがつくから夜も離乳食あげていいと言われて)それくらいから離乳食後のミルクは飲まなくなりました。
離乳食から2時間弱あけてミルク200mlを飲ますようなリズムです。
早くから三回食なので油断してましたが、離乳食を少しずつ増やしていきたいと思います。- 6月18日

みゆ
9ヶ月でそれだけあったらあまり心配いらない気がしますが…🤔
娘は一歳7ヶ月で7.7キロ、72センチです😅
-
papiji
そうなんですね!病院で言われたので、たしかに、全然足りてないのかなあと思いましたが心配のしすぎですね!
ちっちゃい女の子、可愛いですね♡
コメントありがとうございます!- 6月18日
papiji
なるほど、あまりあげすぎは良くないかと思い控えめにしすぎたのかもしれません。増やしてみたいと思います!ありがとうございます!