※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親友Aが私の妊娠を他の友達Bに伝えたことに疑問を感じています。Aは妊娠のことをオープンに話しているようですが、私は他の人にはまだ知らせていません。Aにそのことを伝えるべきでしょうか。

ありえなくないですか?

小学校からの親友でお互いなんでも話せて相談し合える友達Aがいます。
Aは子供ができにくいかもしれないと言われていて不妊クリニックではなく婦人科で多胞性卵巣症候群の治療に通いながら自己流で1年ほど妊活をし、もうそろそろ不妊治療をと言われていたところ最近妊娠が分かりました。
Aの不妊についての話は本人から聞かされていて、相談を受けていて本当に毎日LINEをしているので早いとは思うけどと8週の時に報告を受けました。
そして私もAの少し前に妊娠が分かり、その付近でAに会う予定があったのですが悪阻が酷く会えそうにないし、Aになら言ってもいいと思い私も大概早いですが7週になる少し前らへんにAに妊娠を伝えていました。

そこからお互いの体調を心配したり私は2人目の妊娠でAは初めてなのでアドバイスちょうだいと言われたりして毎日連絡を取っていたのですが、私が少し前に切迫の兆候があるとのことで自宅安静を指示されました。
2歳の上の子がいての自宅安静は状況的にもメンタル的にもかなり辛く、Aにはたまに気持ちを聞いてもらったりしていて本当に助かっていました。

なのですが、やはりこの生活が続くのがとても辛くてアドバイスや経験談を聞きたいと思い、Aの高校の友達で私の息子と1日違いで上の子を産み、下の子の時に切迫早産一歩手前になって3ヶ月程自宅安静をしていたBに少し話を聞いてもらおうと先ほど連絡をしました。(BとはAの紹介で知り合い、子どもの誕生日が近いこともあり産んだ直後は相談などをLINEでしたり、今もたまに相談事があると連絡をとったりしていて、一度Aも交えて遊んだことがあります。が私にとってはAの友達という感じで自分にとっても友達だけど、そんなにいつでもなんでも話せるような間柄ではないです)

今私が13週になり、こういう状態で〜という内容をBに先ほど送ると、Aの妊娠報告の時にチラッと聞いた!おめでとう!
と言われました。

Bは全く悪くなくその後私の悩みを親身になって聞いてくれとても助かったのですが、連絡が終わった後にふとなんでAが私の妊娠をBに言ってるの?と疑問が湧いてきました。

Aは今地元から離れたところに住んでいるのでたまたま会ってそういう話になったとは考えられないですし、何かの連絡をとっていた時に私の話題が出てバレてしまったのかもしれませんが、いつなぜあなたがBに私の妊娠を勝手に伝えているの?と思ってしまいました。

Aは子供ができにくいということをオープンに言っていたのか知りませんが今10週とかでもうBやその他の高校の友達にも伝えたと言っていたし、バイト先の元店長にも話聞いてもらってたからと言っていたし、私からしたら言うの早くない?と思う感じなのですがまぁそれは本人のことなのでいいとして、他人の妊娠をましてそんなに仲良くない人に勝手に話すってどうなんですかね?
私は自分の妊娠のことはA以外は家族にしか言っていないし家族も両親と義両親、会うことが多いというか私がしばらく顔を出さないことでバレてしまった旦那側の祖母にしか言ってませんし、出産するまで家族以外には言わないつもりです。

Aにとってはそこまでの事なのかもしれないけど人にとってはかなりデリケートな話なので勝手に言わない方がいい事をAに伝えるつもりですが皆さんどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

とくに口止めはしていなかったというこでしょうか?
私なら口止めしてなかったら、誰に話してもらっても構いません。
共通の知り合いに話されて困るようなこととも思わないので、とくにAさんが悪いとも感じません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誰にも言わないでという文言は伝えてませんが、Aに伝えた時に時期が早いからということを言い、そしたらあっちもそうだよねもちろん誰にも言わないから!みたいなこと言ってたし、A自身もまだ時期早いから会社の上司以外には言いたくないみたいなこと言っていたのでオープンに話していい内容ではないと共通認識していると思っていたのですが私がちゃんと言ってなかったのが悪かったですね💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、誰にも言わないからといいながら、人に話してたというのは嫌ですね!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

勝手に伝えたAさんが良くないですね。
Aさんは自分の妊娠を色んな人に話すことには抵抗がないようなので同じ感覚だったのかもしれません。
私だったら「Bが私の妊娠のこと知っててびっくりしたよー!色々不安でまだ家族とAにしか言ってないから内緒にしておいてねー!」って言います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろんどんな状況で伝わってしまったのかも分からないのでそんな喧嘩腰で言うつもりはないのですが、Aとの話の中で会社の人にいつ言った?とかまだ早いから言いたくないとか発表の時期気にしてる感じがあったので一応時期が早いとかそういう認識はあるのになぁと思い💦
    やんわり伝えてみます。

    • 2時間前
なな

誰かに話されたく無い事は言わない事ですね。
言わないで欲しいと言ったのなら、言った事に対して言えますが。
デリケートな話でも人それぞれ捉え方も十人十色なので。
私も、ママ友の妊娠の事など他の人から聞いたり、いつの間にか周りは性別まで知っていたり、誰かに話すと広まるものです。
本当に知られたくないことは、心の内に留め、話さないことが一番です。

はじめてのママリ🔰

私は人それぞれ色んな感覚の人がいるから、気にせず人の妊娠を周りに話す人は世の中たくさんいると思っています。
特に私は話されても気にしない人間なので、ぶっちゃけ「なんで気にすんだろ?」レベルです💧別にそういう状況無かったんで人に伝えた事はないですけど、

自分が話されたく無かったら、伝えた人それぞれに「他の人には言わないでね」って伝えておくべきだと思うし、絶対嫌ならそもそも人なんて100%信用なんてできないんですから(忘れてたー💧そんな事言ってたっけ?😅なんて事普通にあり得ます) 人と自分は違うんですからそういう意識持って、大丈夫な状況になるまで誰にも話すべきでは無いと思います。

ままくらげ

これに関しては価値観の違いですよね🥲

私は「万が一」を考え、出産まで実家と義実家以外には一切妊娠の事を伝えなかったです。
下手に広まる事、その中での万が一を恐れたからです。(不穏な話ですみません)
そこまでお腹が目立たない時期に友達にも会いましたが、最後まで伝えませんでした。
妊娠による体調不良は単なる体調不良で通しました。

勝手に知られて欲しくないなら自衛も必要かなと思います😣
話してしまった以上は、どこからか漏れるかもと言うのは頭に入れておいた方が良いと思います🥺

めぐみ

私自身、勝手に言って欲しくない。って事がないので、デリケートな話でも
関わりのある人にだったら伝わってるだろう。って考えです。

お恥ずかしながら自分がこんな感じなので、私も友人から聞いた話を他の人に話してしまったりしてて、、、
良くなかったかなぁ〜と反省した時期がありました😭

はじめてのママリ🔰

妊娠したこととママリさんと同時期の赤ちゃんが嬉しくて友人に言ってしまったのかなあという印象です。
個人的にはそんなにAさんが悪いとは感じませんが、自分にとってはセンシティブで勝手に言われたのは嫌だったということは伝えてもいいとは思います。

はじめてのママリ🔰

妊娠しにくくて悩んだところから初めての妊娠で、これで子ども居る人の仲間になれると思って嬉しくてつい言っちゃったんじゃないですかね、自分のことも話してるから特に悪気とかもないんだと思います。
自分もたのうほう判明から妊娠した時に嬉しくてそういう機械があったからまわりに言っちゃって、したら初期流産してそれをまわりに言わなくならなくなっちゃって。
次に数年後妊娠できた時は誰にも言わないし重症妊娠悪阻になったり子育ても経験すればいつ何があるかってわからないから現実を見るようになって誰にも特に2人目とか言わなかったけど。
まだそういう経験なくて、不妊でできないかも?からの妊娠で友達も妊娠してるとなると皆と仲間になれるって嬉しい気持ちが押さえられないとかはあるんだと思うので。。