※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❤︎
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんを完母で育てていますが、哺乳瓶やおしゃぶりを拒否し、おっぱいでしか寝ません。上の子もいるため、授乳で早く寝かせてしまいますが、セルフねんねの練習をしたいです。どうすれば良いでしょうか。

生後5ヶ月完母で育ててます。哺乳瓶拒否でミルクも飲まず、おしゃぶりも苦手でおっぱいでしか寝ません。
長く抱っこすれば抱っこでも寝ますが、年子育児で1歳の上の子もいるため、授乳で早く寝させてしまいます。
楽な方法ばっかりしてダメな母親ですね…
セルフねんねの練習させたいけどどうすればいいか分かりません😭教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😭

セルフねんねはその子によりますからね😭
お部屋暗めにして放置しても泣いちゃいますかね?💦

  • ❤︎

    ❤︎

    コメントありがとうございます🥺
    暗い所が苦手みたいで、暗めにして布団に置くと泣きます💧‬
    だから添い乳して寝せるって感じです…

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いちゃうんですね💦
    明るめでもダメですかね?

    放置するってのがポイントな気がしますが、年子育児やと大変ですよね😓

    • 2時間前
ままり

セルフねんねさせた事ないので、回答がちょっとズレますが…
早く寝かせたい気持ちわかりますら😂自宅保育で上の子も一緒でうるさすぎて全然寝れません😂やーっと寝ても、すぐ起きてしまいます💦
抱っこして寝かせて、布団におろす…を2時間起きのお昼寝のたびにやってました!何度も失敗してイライラして…抱っこ紐だとすぐ寝るし、入れてれば勝手に寝るので諦めて抱っこ紐で寝かせることにしました😂肩がめちゃくちゃ痛いですが、気が楽になりました!自分が楽な方法でやるのって全然ダメじゃないです!!ママが楽で笑顔になれるのが1番だなーって、今回思いました。抱っこ紐で寝て、これからきっと布団で寝かせようとしても寝なくなると思います😂わかってるけど、2人いるとどうしても無理です!その時になったら、その時の楽な方法をまた探せばいいやって思います😂

ちなみに上の子は断乳するまで、毎日おっぱいで寝てました!楽でした!