
コメント

たこさん
勤務先は時短勤務可能、始業を遅らせるか終業を早めるか可能、の2つでした😥

はじめてのママリ🔰
主人の会社ですが案内があり育児時間などが前より簡単に取れるようになったみたいです!
-
はじめてのママリ🔰
やはり案内ありますよね…💦男性社員が利用できるんだということが重要ですよねー
- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
元々利用できたんですが申請の煩雑さがなくなったみたいです👌
- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!社員のことを考えたちゃんとした会社ですね☺️
- 4時間前

はじめてのママリ
うちの会社は何故か、保育所の設置と養育両立支援休暇でした💦ただ全国的に事業所があるので、保育所は多分東京、あと養育両立支援休暇ってのは何なのかよくわかりません😒
そしてうちは子が小学生なので、そもそも何も該当しないんですが💧

はじめてのママリ🔰
ありました〜!時短が3歳から小学生初期?まで可←よくわからない書き方でした💦、時差出勤OKの2点だけです😖旦那の会社は聞いていませんが、元々時短も6年までいいし、フレックスだし、自分の会社の改善後よりいいです🥹
はじめてのママリ🔰
やはり案内がありますよね💦その二つがやはり現実的なところ、ですよね。私の会社もきっとそれかな…
私のような女性はすでに時短してますが、今回は「男性社員」への案内が一番必要かなと。おそらく、誰も自分が対象だとは思ってません😓