
妊娠4ヶ月目に入ります。里帰り出産か、今住んでいる所で出産か悩んでい…
妊娠4ヶ月目に入ります。
里帰り出産か、今住んでいる所で出産か悩んでいます。
基本、今住んでいるところには旦那と住んでいますが、旦那が仕事上、日中から夜間までいなかったり、夜間から朝方までいない時が多く、1人でいる事が多いです。
昨夜話し合い、里帰りはしない方が身のためと言われました。里帰りをすると、実母が煙草を吸っていたり、他、愚痴を聞いたりと諸々デメリットが大きいからと旦那に言われました。ですが、1人でいるよりも誰かと一緒にいて、お願いした方がいいのではと私は考えています。
また、旦那は自分は飲みに行ったり等しており、
挙句の果てには、生まれる寸前に破水しても、自分の母親は1人でタクシーや病院へ電話して向かった。
だから、私にもできる。ワンオペも母親はやっていたから、当たり前にできるだろうと言われました。
基本、自宅には1人で、このまま順調に行った所で自宅へは1人になってしまいます。沢山悩んで、決断がわからなくなってしまいました。アドバイスください😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

えび
ママリさんが実母さんといてストレスになる部分が大きいようであれば里帰りしない方がいいかもですね😅私的にはタバコはかなり気になるので、私だったら里帰りしないと思います!
1人目の時里帰りしましたが、実母の心無い言葉にモヤモヤして早く自宅に帰りたかったです💦2人目3人目は里帰りしませんでした。
ただ自宅に1人は孤独なので、話し相手や沐浴のサポートなどしてもらえる方をファミサポさん等でお願いするのはどうですかね?(お金はかかりますが…)

まなかなママ🧸
それは旦那さんめちゃくちゃですね。
2人の同意のもとできた子供なのに
ママリさんのことはそんな扱いって
どうなってんの?父親になる自覚
あるの??ってかんじです。
◎育休とる
◎産後ケアホテル全額負担してくれる
◎臨月〜産後1ヶ月は飲みにいかない
さあどれにする?どれも無理なら
私も子供産めないわ〜どうする??
って言ってやりましょう〜。
ちなみに実母はタバコは吸うけど
外で吸ってくれますか?
里帰りして助けてくれる体制は
整ってますか??
里帰りはそれ次第です🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありますございます😭
実母に昨夜、連絡をし、タバコは外で吸ってくれる約束はしました。助けてくれる体制も整ってます。 里帰りを検討してみます!- 2時間前

ママリ🔰
私は実母は障害があり実家にはあまり迷惑かけられないので義実家に産後1ヶ月お世話になりました😌
里帰りして良かったと思うのは、家事を全くしなくて良かったことです。赤ちゃんで手一杯なのにご飯や洗濯なんて出来ないと思いました笑 義父もタバコを吸っていますが必ず外で吸ってタバコ後はうがいと手洗いをしてもらっていました!どうしても眠いときに誰かに任せて仮眠を取れたのも助かりました😴
里帰りで後悔したのはガルガル期で色々モヤモヤしたこと、義母義父が色々やってくれるから旦那が甘えて何もしなかったこと、ですかね💧俺はやらなくていいだろと夜にパチンコ行ったりされました🥲
長くなってしまいましたが、ママリさんの家庭の状況も分からないのではっきりとは言えませんが、私的には旦那さんが家事等やってくれるなら自分の家でいいかと思いますが頼りにならなそうなら里帰りの方がいいかなと思いますし、ママリさんが里帰りしたいのなら旦那さんがなんて言おうと里帰りしてみたらいいと思いますそれで帰りたくなったら帰ればいいんです😌🍀*゜
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとう御座います。
勉強になります😭
素敵なアドバイスありがとうございます😭- 2時間前
-
ママリ🔰
色々不安かと思いますがなるようにしかなりませんし意外となんとかなります!!ママリさんの負担を最小限にすることを第一に考えてくださいね😌
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
絶賛里帰り中です!
実家は実家で、親にイライラしてしまうこともあるのですが、、
30分〜1時間ほど、様子を見ていてもらう・泣いた時に抱っこしてあやしてもらえることにとても助かっています!
(シャワーを浴びる、ご飯を食べる、部屋の整理・掃除、先輩ママの友人と電話したいときなど)
お母様が煙草を吸われるのは気になりますね、、
相談して自分たちの前では吸わないようにしてもらえたりするといいですよね😢
お母様との折り合い次第ですが、旦那さんからの支援がほぼ期待できないのであれば、私なら里帰りに一票です!
ただ、旦那さんのスタンスがすごく気になります、、、😠
初めてのママリさんに旦那さんにも一緒に育児をしてほしい、という思いがあるのでしたら、里帰りすると一緒に育児する機会が失われてしまうことが懸念されますね、、
もし可能でしたら、そこも含めて旦那さんと相談してもいいのかもしれませんね、、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
勉強になります。素敵なアドバイスありがとうございます😭- 2時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
なるほど!そう言うシステムもあるんですね。初めての事で、わからない事が沢山あり、勉強になります。有難う御座います!