※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

児童館や公園が苦手なママさんはいますか?感染症やトラブルが心配です。

児童館や有料のプレイルーム、子供がたくさんいる遊具のある公園などが苦手ですが💦
感染症が気になるのと、子供が多いところは、放置子やいろんな親がいそうで、ストレスになりそうなので、
トラブル回避のためにあまり行っていません😂

同じようなママさんおられますか?

コメント

ママリ

私もそうです💦
せっかく気をつけてるのに菌もらってくるのも嫌ですし、面倒臭い人と関わりたくないのでついつい行かずにいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    極力面倒くさい人と関わりたくないですよね😂
    公園も近所の小さいところとかだと
    砂場でおもちゃの貸し借りとか
    神経使うので、
    結構広めの遊具のない公園で自然を感じながら走り回れるようなとこ行ってます☺️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

分かりますー!
子供達は行きたがるので仕方なく行くこともありますが、屋内施設で咳しまくってマスクしてない子には、おーい!って思うし、放置子には無視か塩対応です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしも咳とか結構気になります💦
    今の時期だと学級閉鎖の小学生とかもうろうろしてそうですね💦
    放置子は無視に限りますね。

    おもちゃとってくるとイラつきますけど
    1、2歳ぐらいの子だと言ってもムダなのがまたストレスになりますね😇

    人の全くいない公園とか、
    自然豊かな広い公園で走らせたりしてます😁

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

有料のプレイルーム、放置子多いですよね💦結構な率で出会います😱

わかります。子供は行きたがりますが、私の本音は行きたくないです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供放置でママ会してたりしますよね💦
    私って神経質なのかなと思っていましたが、同じ気持ちのママさんがおられて嬉しいです☺️

    どんなところにお出かけするのが好きですか?

    私はかなり広い自然公園みたいなところでどんぐりとか落ち葉拾ったり、走らせたりしてます😁笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ会なら、まだマシですよ…😂
    過去、遠くで寝てる親にも2回遭遇してます😇なぜ?有料だからスタッフいるし良いと思った?って感じで、有料の遊び場はこちらもお金払ってるんで、他人の子供の子守させんなって思ってしまします😡

    うちも公園メインです!けど、自然公園は子供が好きじゃないんで、結局、普通の公園に行ってます😊

    • 47分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    寝てる親とか、、なんかみなさんの話聞いていると、有料遊び場って結構ヤバいところですね💦

    逆に、放置親にとっては都合がいい場所なのかもしれません!

    子供も勝手におもちゃで遊ぶので、
    子供の相手をしなくていいので、親が楽ですもんね😳

    公園でママと一緒に遊ぶというのが、子供にとっても健全な気がしますね😁

    • 35分前
めいめい

行きたくないです💧
子供のために色々連れて行きはしますが、めちゃくちゃストレスです😭
児童館は顔見知りのママたちが多く職員さんたちもわりと目を光らせて見ていてくれるので、よく行っています。
でも公園と有料スペースは苦手です。
公園は小さい子は放置子はあまりいないですが親無しで来ている小学生たちがやっかいで。うちの子も小学生たちを怖がるようになり、あまり行かなくなりました。
有料スペースは子どもがすごく気に入っている場所が2つあるのでそこは行くんですが、放置している親たちと同類にされたくないので自分の子どもをしっかり見ることに徹して、たまに放置子が話しかけてきたりするけどほぼ無視です。ぁりにもしつこく追いかけ回してきたので「私この子と遊ぶために来てるからね。あなたもお母さんに遊んでもらうといいよ。お母さんに、なんで一緒に遊んでくれないの?って聞いてごらん。」と追い返したことがあります。。大人げないですが。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    公園は小学生がマナー悪かったりするのですね💦

    有料スペースって放置子多いのですね😳
    我が子に危害を加えられると嫌なので、しっかり目を光らせなければいけないのも疲れちゃいますよね😂

    放置後には追い返すのが一番ですね👍
    大きい子だと注意したらどっか言ってくれますが、
    一歳二歳ぐらいの、
    おもちゃとってくるけど、注意しても意味ない子供とかやっかいですよね💦笑

    • 1時間前
  • めいめい

    めいめい

    小学生も本当にその子によるんですけどね。小さい子来たからボール遊びはやめとこー!とか、ちっちゃい方のすべり台はあけといてあげよー!とか言ってくれるとっても優しい子たちもいます!!
    でもたまに遊具を占拠して声掛けしても使わせてくれなかったり、わざと後ろからついてきて急かして来る子とかもいました。もちろん私が蹴散らしましたが。笑

    有料プレイルームにも一部飲食okスペースがあります的なところもあって、そういう所はダメな親の集まりになってて最悪なので絶対行かないです💧

    そうなんですよねー。3歳以上くらいだと日本語通じるんですけどね😅
    1歳だとさすがに放置はされてないけど、2歳がすごいやっかいですね。笑

    • 52分前
塩シャケ

めちゃくちゃ分かります😭
面倒なガキンチョ、放置する親、ほんっと嫌いです。
地域柄もあるのかな?娘が2歳のころ、家から20分ぐらい離れた公園に行ったとき、小学低学年くらいの女の子2人組みに「ね~、なんでこの子(娘のこと)私たちのところくるの。ここ私たちの場所なんだけど!」と意地悪言われたことあり…
他の場所でもこの近辺では嫌な人に合った記憶しかないです。
でもまた別の大きな公園では一度も嫌な親子には会ったことないんですよね〜
娘のためと思って、幼稚園に行く前は支援センター連れて行かなきゃ、と使命感で連れてってましたが、ま〜変な親たくさんいて正直行きたくなかったです😅
有料の室内遊び場も2回行きましたが、毎回クソ親子が何組かいるから二度と行くまいと、会員カード捨てました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会員カード捨てた気持ちすごく分かります👏

    優しい子供に会うと、すごく温かい気持ちになるのですが、
    クソガキンチョに会うと子供が嫌いになります💦笑

    なるほど!公園や支援センターは土地柄ありますね。
    確かに、変な親子と遭遇した公園って、地価の安いエリアでした💦

    どういうところにお出かけするのが好きですか?
    私は人がゼロの公園か、
    広めの自然公園とかであまり他の子と関わらない感じで遊ばせてます。

    • 48分前
  • 塩シャケ

    塩シャケ


    おわかりいただけて嬉しい😭✨️
    長年モヤモヤしてた案件だったので💦(笑)

    言われてみると、嫌な親子に会わない公園は地価高めエリアです😲😲
    子供への注意の仕方もお手本のようなママ多いです✨️
    気さくに声かけてくれたりとか…

    私もひと気の少ない公園ばかり狙って遊びに行ってました☺
    あとは朝一のほうが人少ないからと、8時に公園行ったり。
    幼稚園に行くようになってからは園で体力削ってきてくれるので、土日も無理して出かけることはしなくなりました〜😅
    行くとしたら歩いて30分の広々公園です!

    ママ友に誘われたりしない限り、室内の遊び場とかイベントとかには行きません😅断ることも多いです…
    6歳になると、「おかあさんとおでかけ」だけでも楽しんでくれるので、バスに乗って「ドーナツ食べに行こうか」とイトーヨーカドーのフードコートに行ったり、とかそういうのが増えました☺もちろん空いてる時間を見計らって(笑)
    こっちのほうが気楽です〜✨️

    • 33分前