息子が友達や先生と遊びたがることに不安を感じています。私の愛情不足かもしれないと思っています。最近、先生に話しかけることが増えたと聞き、気になります。
Xでたまたまこんな投稿を見つけて、すごく気分が落ち込んでます...
息子はお友達ももちろんですが、先生やお友達の親と遊びたがることが多く、私の愛情不足なのかなと...
お迎え行ってから、寝るまでドタバタでママ大好きな子ですが、たまに同じことをふと思ったことがあるので...
この前、担任の先生と話をした際に、最近先生たちに話しかけてくることが増えました。と言われてしまいそのことも気になってます。
- はじめてママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
初めてのママリ🔰
なんですかこれはー😂嫌な投稿!!
あんたの娘が変な性格なだけだろ(笑)って感じなので気にしなくていいですよ。
普通に大人が好きな子供もいるし、子供が好きな子供もいるので自宅保育がどうのの問題じゃないです!
こういう思想ひん曲がってる親ってまだいるんですね😵💫これ炎上コメントついてないんでしょうか、、?笑
はじめてのママリ🔰
その子の気質ですよ!
うちの上の子は3歳まで自宅保育ですが話すことが大好きすぎてお友達はもちろん先生やお友達の親御さんにもガンガン話しかけますし、上の子のお友達で0歳から保育園に通っている子がいますが、全然私に話しかけてきません笑
気にしないでいきましょう👍
塩シャケ
子どもは自分より年上、が好きなものです☺
たいていの大人は優しくしてくれて遊んでくれる、とわかっているから。
お友達の家で遊んでても、どの子も私と遊びたがりますよ😅
ある程度遊んだらまた子供同士遊びに行くけど、また戻って来る。相手にしなければ諦める、て感じです。
娘は3歳まで自宅保育でしたが、子供同士の人間関係の形成は…おぼつかない印象です😅周りの子達が合わせてくれてるから上手くやれてるなと💦
先生も大好きで、担任に至っては3年間同じ先生だからべーったりです。
他学年の先生にもフレンドリー。
気持ちが沈むと、いくらお友達が声かけてくれてもだめで大人(先生)と話すことで落ち着きます。
なんとかしてくれるのは子供じゃない、とわかってるんですよね😅
この投稿のお子さんとその周りの子は、そういう子、ってだけだと思います。愛情不足ではないと思います!
はじめてのママリ🔰
これ愛情不足とかではなく、子供同士で遊びたいか大人と遊びたいかって話で、0歳から預けられている子は子供同士の遊びにはもう十分で大人びているって話じゃないですかね?そういう旨のポストだと思いますよ🤔
同世代に興味があるか、大人に興味あるかってだけの話です!精神年齢高めな子ってだけじゃないでしょうか??
ママリ
なんでも当てはめたい人いますよね!
気にしなくていいと思います😩
娘は3歳まで自宅保育で私と家でのんびり過ごして一人っ子なので結構甘やかしてますが大人大好きですよ!
こんな変な投稿より、自分と子供を信じましょう😊!
はじめてのママリ🔰
アホみたいな決め付けで笑っちゃいますね😂
Xやめたらこんなの見なくて済むしスッキリしますよ🙌
コメント