※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

うちは家族が多くて、妹の子供は目がクリクリしていて3歳と0歳なので当…

うちは家族が多くて、妹の子供は
目がクリクリしていて3歳と0歳なので
当たり前にみんな可愛いってなります。

うちは男の子で別に目はクリクリしていない
一年生でかまってちゃんでアピールが凄かったりで
しつこいこともあります。なので扱いにくい
かもしれません。

みんなが集まると絶対にそちらに行くので
なんだか息子が可哀想に思えてきます。

弟も今日は、は?って思う態度で
妹の子供すごい面倒みていて贔屓というか
そんな感じに見えてしまい、、弟の彼女もいたので
空気も壊しちゃいけないと我慢していましたが
みなさんそういうことがあった時どうしてますか?

コメント

ままり

別にどうもしません😳
ちっちゃい子が可愛がられるのは仕方ないかなと思うしその子たちが生まれる前は息子さんがみんなの愛情独り占め出来てたんですよね?
それが今は小さい子たちに変わっただけですし!

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    わたしはその場を見て可哀想だなーって思ってしまいがちです😔

    んーあまり会ってなかったので
    それはないですかね💦

    すごい平等じゃない感は伝わりますね💦

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    まあそこまで神経質に考えすぎなくてもいいんじゃないですかね?🥹
    私は赤ちゃんや小さい子がアイドルのようにチヤホヤされて娘が寂しそうな時は私や旦那が娘についててあげて『〇〇も赤ちゃんみたいにしてあげようか〜😍』みたいな感じで夫婦でフォローするようにしてます!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

自分がモヤモヤしちゃうなーと思ったら、暫くは会うのやめます!
相手は変えることができないので、自分が変わるしかないと思うので、会わなくていいなら会わないです!

兄弟の子供だったとしても、
苦手なタイプもいるし
大人な対応したいけど、それを通り越すレベルの子もいるので😭

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    旅行も毎年一緒に行ってますが
    あの場面見てるとかなりは?って
    なってしまって、、、

    もともと顔とかに出てしまうタイプなので行きたくないなって思うのが正直な話。

    そもそも来年は行くのやめるって言ってたんですが父からはみんなで行くから楽しいのになんでそんなこと言うんだろうなあいつはみたいな感じで母もみんなで行こうよと言うしでも子供も子供で楽しいは楽しいんですよね。

    ただ面倒見てるのに弟に
    危ないからいいよやらなくてとか言われて可哀想に思います

    • 2時間前