※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

「◯◯ちゃん(娘)笑い方変」って言われました。小学1年生の娘がお家にお友…

「◯◯ちゃん(娘)笑い方変」って言われました。

小学1年生の娘がお家にお友達を2人呼びました。
1人はよく遊ぶ子で、何度かうちにも遊びに来ました。
その子が「◯◯ちゃん笑い方変〜△△ちゃんの笑い方はいいけど」と娘に言ってきました。
娘は当然嫌な気持ちになったようで、「そういうこと言わないで」と言いました。
その子は「わかった、そうね」と言って終わりました。

度々嫌なことを言ってくる子です。
この前は「◯◯ちゃんのシナモンのぬいぐるみ不細工」と言っていました。
娘は今回は我慢せずに嫌だと伝えていました。

上に男の子が2人いますが、どちらのお友達も嫌なこと言ってくる子は1人もいませんでした。

これって女の子あるあるなのですか?
それともそのお友達がおかしいのでしょうか。
その子とクラスは違いますが、幼稚園が同じで娘はその子と遊びたがります。
正直遊んでほしくはないのですが、どの子もそんなものなのでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

まぁあるあるですね。
あまりみないようにしてます

ママ

年長ですが年中の頃からあります…
変なライバル心もあるのかなんなのか🙄

3人だと特に娘以外を独り占めしたり、競い合うのも応援したり。