ママ友のaさんとの関係に悩む女性がいます。彼女は、aさんの発言が自分の娘を傷つけたと感じており、グループラインを卒園後に退会する決断をしました。子育てにおいて、相手の気持ちを考えることの重要性を感じています。
ママ友関係の吐き出しです。聞いてください。そして私の決断を褒めてください。
私には6歳の娘がいます。ASD+軽度知的障害があり療育に通っています。その療育の1つが母子通園なのですが、そこで知り合ったママ友達の話です。
1人のママ友が大嫌いです。(この人をaさんとします)
①1年前、aさんに誘われてお互いの子供達に英会話を習わせようとなりました。しかし娘にメイボができて、それがだんだん大きくなり、クリニックでは対処できなくなって、全身麻酔での手術となりました。入院は2泊3日。大きくなるメイボを見た療育先の先生やママ達は「大丈夫?」「心配だね」と声をかけてくれたのですが、aさんは「えー。習い事までにはなんとかしてや」と言いました。私は「え?」と思いました。なんとかしてやって…なんとかできるもんじゃねーし。イラッとしました。
②娘がまだ小さかった頃、娘はピースができませんでした。薬指と小指を立ててピースしていました。ちょっと気になっていたので、療育先の先生や幼稚園の先生に聞くと「可愛いじゃないですか」「今だけですよ」と言われ、私も気にしていませんでした。「◯◯ちゃんピース」なんて言っていました。
ある日、子供達を遊ばせている時にじゃんけんをするシーンがありました。娘はチョキを出したのですが、薬指と小指を立てました。それを見たaさんが「◯◯ちゃんのピース何それ!こだわり?こだわりやん!こだわり!」と大笑いして、何度も「こだわり」だと連呼していました。腹立たしかったです。
③グループラインで療育手帳の話になった時、1人のママさんが「更新できなかった」と言いました。aさんが「うちは更新まだだけど、できないって言われてる。申請した時に点数が良すぎて出ないって言われた。でも私が、保育園や家での困りごとを必死に伝えて、じゃあ今回だけ特別にってことで出してもらった」とおっしゃいました。娘も手帳を持っているので「うちの子も持ってます」と言うと、aさんが「◯◯ちゃんは更新できると思うよ〜😊」と。はぁぁぁぁぁぁぁぁ!?どういう意味?確かに手帳持ってるから知的障害あるってことだけど、なんでお前にそんなこと言われなあかんねんって思いました。腹立たしい。ということは、aさんは前々からうちの娘には知的障害があると思っていたということですよね。それも嫌な感じでした。
エピソードとしては弱いかもしれませんが、私にとっては大事な娘を傷つけられたような、私の心を踏みにじられたような気持ちになりました。グループラインには、今の療育園を卒園しても仲良くしてほしいお友達もいるし、今、グループラインを抜けることはできません。「なんで?」となるし、聞かれた時に困るからです。でも、皆個別には繋がっています。なので卒園したら、このグループラインは退会しようと決めています!aさんとの個別ラインもブロックします!私は決めています!
私には子供が2人いて、娘の上に息子もいるのですが、子育てしていると「言っていいこと」「傷つけること」など色々考えます。子育てじゃなくても働いていてもそうですよね。相手の立場に立って発言する。申し訳なかったな…と思ったら「ごめんなさい」と謝る。それが大人ですよね。子供にも、悪いことをしたら謝ると教えますよね。
私はaさんの発言にビクビクしていますが、もう少しの辛抱だと思って我慢します!早く3月になってほしい!
- 稲穂
コメント
はじめてのママリ
読んだ限りてすが
a自身が問題ありすぎですよね🤔?
手帳について発達障害について無知ですが
特別にって更新してもらうってウソじゃないですか?
だって困り事があるから更新してって必死に頼むって
おかしくないです?笑
本当に手帳必要なくなったとしてお願いして特別に更新するってかなり恥ずかしい行為ですよね🙄
更新する必要ないならとっとと療育の場から居なくなってくれですよね😅
ちょっと頭弱いですそのaさんは
なにかにつけて張り合って
相手落として自分上げるみたいな残念な人っていますよね😭
ままり
aさん、言いたい放題ですね…😑
よく頑張ってきましたよ。
私も以前、ちょっと変わったママさんがいて、何度かモヤモヤしてましたが、限界がきてLINEでのやり取りだったのですが、ぶちギレLINE送ってブロックしました。
私、滅多にキレないのですが…、我慢の限界で、その後顔を合わせてもフル無視して過ごしました。
他の保護者にもちょっと変わってる人だと言われてました。
付き合いが3月まで…
速攻ブロックしちゃいましょ😤
-
稲穂
コメントありがとうございます😊
労いのお言葉ありがとうございます😭
なんでこんな変な人っているんでしょうね?よく人の親になれたなって思います。私も親としてまだまだですが、aさんとは違うと思いたい!
ブロックするまで耐えます🥹- 10月3日
稲穂
コメントありがとうございます😊
aさんはお子さんに療育を5ヶ所も通わせていて、それでも足りないっておっしゃってます。かつ習い事もしています。私は、子供が楽しく通うことが第一ですが、さすがにやりすぎだな…と思っていて、aさんとは考え方が合わないなとも思っています。
療育手帳も、欲しくて貰えるものではないので正当な扱い方をしてほしいです。訴えたから出た?本当は違うんじゃないの?って。
療育手帳=知的障害なので、親なら誰しも「持ちたくないもの」なのだと思います。私もそうです。でも子供の困りごとを理解するために知るものではあると思っています。aさんは…なんか療育手帳の持ち方・在り方を間違っているような気がします。
本当おっしゃる通りで、aさんは子供自慢が凄いです。「うちの子は皆と違う」アピール凄いです(笑)知識マウントもヤバいです😂