※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

来年小学生になります。先日、就学前健診がありました。少し前に引っ越…

来年小学生になります。
先日、就学前健診がありました。
少し前に引っ越してきたので、
通う小学校には保育園(引っ越しましたが保育園は同じところに通い続けています)の友達は誰もいません。
健診には地域の保育園から来た子ばかりで、
もうすっかりコミュニティができあがっており、
みんな仲良く遊んだり、
ママ同士もみんな仲良しでした。
田舎でひとクラスしかなく、
全員6年間同じクラスになります。
息子は誰とも喋らず、
私からくっついて離れず、
その姿に胸が痛くなりました。

保育園でもなかなか友達ができず、
ようやくできた友達から引き離すことになってしまい、
違う学区へ引っ越したこと、息子に申し訳ないことをしたのではないかと涙が出るほど悩んでいます。
過保護かもしれませんが、、

同じような境遇の方おられますでしょうか?

コメント

min

息子も同じ幼稚園のお友達ゼロで入学しました。
同じく6年間1クラスです。
人見知りで内向的なので心配しましたが、一緒に帰る同じ方向のお友達とわりとすぐ打ち解けていました。
近いので子供会の行事とかでも会って、ママさんとも話せるようになったので長休みには遊ぶ約束できるようになりました。
他にも1人で入学した子何人かいたようですが、今ではみんな仲良くしてます。
また男の子ってそんなにベッタリもしなくて休み時間とかみんなで遊んだりしますし、たまに1人でいる事もあるそうですがケロッとしてます。
大して仲良くなくても意地悪してくる子や乱暴な子もいて、それの方が最近悩みの種です。
ずっとクラス一緒だと思うと確かに気が重いですが、入学してしまえば結構馴染むと思いますよ☺️