
家計簿つけてる方いらしたら教えてください!9月から家計簿をつけたく今…
家計簿つけてる方いらしたら教えてください!
9月から家計簿をつけたく今レシートやらアプリやらを整理しているのですが、よく考えたらクレカも現金も使っていて、引き落としにタイムラグ?できてる…?🫠
家計簿の記入はその月使った分を純粋に書くのか、その月に引き落とされる分(実際に手元に残るお金)を書くのかどちらでしょうか?
一応、9月に使った分はほぼすべて金額は控えてるんですが。
食費などの変動費の項目も、クレカ使ってると実際引き落とされる金額は翌月になるし…頭がぐるぐるしております🌀
どなたか教えていただけると助かります〜😭💦
こんなふうに書いてるよ、こんなやり方してるよ〜などあれば是非是非!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
私はその月に引かれる分を家計簿につけています!あとはお金ためるために、できるだけカードは切らずに現金にしてますが、カード切ったらお金を銀行にいれたりするようにしてます。

ま。
私も迷ってました💦
楽天アプリとも連携して、楽天カードとも連携したら二重引き落としみたいになってたし、私は9/1~9/30までのまるっと1ヶ月の収支を知りたいので、レシートをすぐ手入力するようにしました😓
-
はじめてのママリ🔰
迷いますよね💦
考えれば考えるほどあ辻褄合ってないような気がして1人では無理でした😂
私も一応支出は都度アプリに入力して把握できるようにはしましたが、クレカの引き落としに関してはやりくり費以外も含まれてるし、しかも先月使った分だしみたいな😂
これどうしたらいいんでしょうね?😂- 1時間前

はじめてのママリ🔰
レシートで付けてるのでその月使った分で書いてます!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
このやり方だと何に使っているか分かりやすいですよね😙✨
項目別とかも把握しやすそう…🧐- 32分前
-
はじめてのママリ🔰
項目は3つぐらいにしか分けてないです👌
- 21分前

はじめてのママリ🔰
私は家計簿には使った分を書いています!
現金とクレカで色分けをしてます。
月末に9月に使った分を記入→クレカ分を引き落とし口座に入金って感じです!
確かに9月最終日に残るお金はまだクレカ分が引き落とされていないですが、翌月には引き落としで無くなる分なので残金とは見なしていません。
引き落とし口座には引き落とされる分しか入金しないので、貯蓄口座に残った分が現在の自分の現金貯蓄って感じにしてます🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど!クレカで使った分も現金と同じように見るって感じですかね?👀✨(違ったらすみません💦)
ちょっともやもや晴れてきました!
ちなみに、家賃や光熱費、スマホ代などはどうしていますか?- 27分前
-
はじめてのママリ🔰
そうです!もし分かりづらかったら、面倒でなければよく家計管理系のYouTubeにあがってる予算ごとの封筒管理にすると分かりやすいのかもしれません🤔
家計簿にはその月使った分を書くので、家賃は毎月同じ額を記入、光熱費は9月分なら9月の検針分を書くのとスマホ代も9月に使った分を書いてます!
うちは光熱費やスマホ代もクレカ支払で実際の引き落としはクレカと同じ日なので9月の家計簿を締めたら光熱費やスマホ代も引き落とし口座に先に入れておきます!(実際の引き落としは翌月)- 16分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほどです!引かれる分だけの方がシンプルで分かりやすいですよね🥸
例えば、食費など現金で払った場合もその月の引かれる分だけとして記入する感じですか?
ままり
その月のほうがわかりやすいなーと思ってそうしてます!
そうですそうです!!☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そのやり方良さそうですね😚
ちょっとやってみます!
数字も苦手だし、アホっこなんでもう頭ひっちゃかめっちゃかですが🤣
まだまだ始めたばかりなんで、トライアンドエラーしながらでも頑張ってみます!