※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

感情型な私、論理型な夫、価値観あいません!先日私から旅行の提案をした…

感情型な私、論理型な夫、価値観あいません!

先日私から旅行の提案をした際に、
第一声お金あるの?から始まり、その後の反応も
私から見たら行きたいようには思えなかったので、
最終的に夫から「まぁいいんじゃん」と言われたのですが、
(そんな感じなら)やっぱりいいや、となり揉めました。

私はある程度夫も楽しみにしてくれる事を
おそらく期待したんだと思います。
本人がいいよと言っていても、言い方のニュアンス、
質問、表情から乗り気じゃないのを感じました。
不満がある中(お金もかかるので)行きたくないと思いました。

一方夫は「良いって言ってるんだからそれを何で素直に受け取らないの?」と言う感じです。
仮に嫌々だろうが不満があろうが、本人が「良い」と判断して発した以上そこには責任があるそうです。

例え話ですが、自分が友人や同僚にご飯など声をかけたとして、相手に体調や都合が悪そうな素ぶりがあっても、(そもそもその素ぶりも夫は気付かないかもしれませんが)
「イエス」と相手言ったなら特に気にせず行くそうです。

私だったら「都合悪い?大丈夫?また別の機会でも良いよ?」ってなってしまいます。

その感覚がお互いに理解し合えません。
でも曖昧な“感情”にフォーカスするより
そこで起きた“事実”のみを考慮する方が
円滑に進むんですかね、、、

どう思いますか??
相手がこういう状況かもしれないと想像する必要はなく、
言った通りにすれば良いのでしょうか。

コメント

cocoa

めっちゃわかりみ深いです。

フォトウェディングのときに沖縄とかどう?って言ったんです
沖縄行きたいって行ってたし旅行ついでに沖縄で写真撮れたらなって思ったので
第一声「えっお金かかるんじゃない?」だったかな、お金を気にする発言だったんです。

それ聞いた瞬間いいやってなって話を終えてしまいました

そこはおっ沖縄かーいいねから始まり、お金は大丈夫?とかならわかるけど、最初から嫌そうな反応されたらこっちの熱も冷めますよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    本当に仰る通りで、私も同じように感じました。
    もちろんお金の話は大事なので、話し合いは必要ですが、結局話したのはお金のことだけで、いいよとは言ったけどその後結局いくらかかるのかとか何をするのかとかいつ頃行くのかなどの疑問は無いようでした😅

    • 34分前
はじめてのママリ🔰

私の旦那もたまに人の気持ちわからないのかな?って思う時あります。
それで後々私のせいにしたりとか。
何考えてるかわからないんですよね💦
気遣いますよね😭
相手の気持ちわからないのかな?未来のこと想像できないのかな?って心配になります…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですよね😣
    気持ちへの優先度が低いんだと感じます。基本何に対しても悪く言えばどうでもいいんだと思います、、

    • 31分前
ままくらげ

どちらにもどちらの良さがあると思ってます☺️
みんながみんな感情的だとまとまらず計画は破綻するかもしれません。
逆に論理的だと新たな価値観やワクワクは生まれにくいかもしれません。

因みに私は旦那さん側です😅
現実主義と言われます。
感情最優先型とは合わないなと感じることはありますね。

旦那さんがママリさんに寄り添って良いと言ってくれたのなら
今度はママリさんは旦那さんに寄り添ってお金の面を考えつつ行きたい場所の計画を立てられたら寄り添い合えてるのではと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    仰る通りだと思います。
    私もお互い違うからこそ釣り合いが取れていると思う事もあります。

    今回の話し合いは私の「行きたい!」と夫の「お金の話をしよう」がぶつかったというよりかは、「まぁじゃあいいんじゃない」のニュアンスを感じ取るか否かが夫婦で異なっていて、そこの価値観の擦り合わせが難しいなと感じました。
    現実的な事実に基づいたすり合わせは出来ると思いますが、感情の受け取り方っておそらく夫には理解出来ないのですり合わせのしようがないのかなって思います💦

    • 19分前
マイコ

旦那さんインドア派ですか?
アウトドア派の人だといいねー!行こう!ってノリと勢いで決まりそうですけど、最初の行き渋る感じがインドア派かなって思いました。話してるうちにちょっと行きたい気持ちが膨らんできてって感じだと思うんですけど、誘った側からしたら怒れますね💦
旅行とかって同じぐらいの気持ちで行かないとなんかあった時に文句言ったり人のせいにしてきてせっかくきたのに嫌な気持ちにされると悲しいですよね。そう思うと、もういいや、めんどくさいって行くのやめようってなっちゃうんですよねー💦
同じ事してやろうかって思っちゃうます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    本当どちらかと言えばインドアかな?くらいだと思います。
    沖縄には行きたいって夫から言う事もありますし、キャンプは好きです。
    なので、結局は私の提案がしっくりこなかったんだろうなと思います😔
    それならそれでいいんですが、仕方ない感じで行くって言われても、、って感じました💦

    • 17分前
はじめてのママリ🔰

うーん、もう自分が楽しければ値と思うようにしてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    自分が行きたくて提案したのですが、乗り気じゃないなら無理に行かなくてもって考えてしまうので、ただ行けたら嬉しい!にはならなくて💦
    私も気にしすぎな部分はあると思います。

    • 14分前