
4月からの幼稚園候補に運動に特化した幼稚園がありますが息子は暴れ回る…
4月からの幼稚園候補に
運動に特化した幼稚園がありますが
息子は暴れ回るタイプじゃなくて
室内遊びが好きで
もちろん外でも遊ぶの好きですが
他の子に比べるとマイペースで少し鈍臭い所があって
運動系ではないなぁと感じることがあります。
なので、そこは合ってないのかな?と思いつつも
入ればどうにかなるのかな?とも思ったり
両親共にスポーツには優れていたので
させたい気持ちがあります。
もう一つの幼稚園は、一般的な幼稚園って感じです😓
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 3歳5ヶ月)

ママ👧🏻👶🏻
子供に合わせた所が良いと思います😌
実際にスポーツ特化型の保育園に通わせてましたが、満3歳児クラスからわんぱくな子たちとの差が出てきました。
登園しぶり、先生が嫌い(ほんとは良い先生です)、やりたくない、と言い出しました😅
子供が嫌がったらすぐ転園させる前提なら経験としてやらせてみるのもありかもですが💦

はじめてのママリ🔰
2つの園は幼稚園見学やプレには行かれたことありますか?
お子さんが行きたいって言ったほうの園に入園するのは大前提ですが…もしも室内遊びが好きなお子さんなら、一般的な園にしておいた方が安心かなと思います🥺
両親ともにスポーツをするご家庭なら、休みの日に家族で身体を動かす機会をつくれると思うので、そこをきっかけにお子さんがやりたくなったら習い事とかでいくらでも出来ますよ。
嫌なのに身体動かす事が多い園だと、やりたくなかった時に逃げ道がなくて逆に嫌いになっちゃう可能性もあるかもなーと🥺
でも取り越し苦労で、成長するにつれ段々と運動が好きになる可能性ももちろんありますけどね😊

はじめてのママリ🔰
私もあってるところがいいのかな?と思います。その上で親がサポートしたり、習い事でサポートするのはどうでしょうか??
個人的には運動園で運動は教えてもらえるけどクラスではビリの方よりは、普通の園で親がサポートして運動神経普通の子として過ごせるくらいの方が過ごしやすいんじゃないかな〜?と思います。

はじめてのママリ🔰
子どもにあった幼稚園がいいと思います。
両親スポーツ得意でも、子どもは子どもですから!
コメント