※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子の学校の行事とかで会っても挨拶くらいもまともにしてこようとしない…

子の学校の行事とかで会っても挨拶くらいもまともにしてこようとしない人が学校の外とか出会うと手振ってきたりニッコニコで近寄ってきたりする近所のママが気持ち悪くて無理です🙄そんな手振ってニコニコで話しかけてきたりするほどの仲じゃないのに、と思えば子が同じクラスなので学校行事で会っても他のお母さんと話すのに夢中出私の事が視界に入っても会釈すらしません🙄
そのくせ夏休みとか長期休みの時など聞きたい事あるとLINEしてくる。同じクラスで仲いい人に聞けばいいのに、、

やっぱり都合良く扱われてるんですかね?🙄

コメント

はじめてのママリ🔰

都合良いとは思わなかったです!悪気はなさそうです

はじめてのママリ🔰

広く浅くの付き合い方をされてるのかもしれませんね😀会社とかでも朝、集中して仕事の話をしてるグループは、出社した人がいても会釈する余裕すらなかったりするじゃないですか。仲良くなくても業務のことは信頼してる頭いい人にだけチャットで質問したりするし。

ママ友もみんな仕事に似てる付き合いだし、親友とかじゃないんで気にしないことが一番だと思いますよ☺️

ままり

近所でLINEも知ってるなら
どこかで会ったらニコニコして近寄ってくくらい普通な気がします🤔
学校で誰かと話してるのに周りに知ってるママがいないかなんていちいち気にしてられないですし。

何か聞かれた時に仲の良さなんて気にしないですし。

それで、都合よく扱われてるなんて考える人がいるなんてびっくりです💦💦

はじめてのママリ🔰

えー、普通に都合よく扱われてるなと思いましたよ💦💦
視界に入ったなら普通会釈くらいしますよね。