※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ちょっとADHDっぽい子の環境設定、アドバイスくださいm(_ _)m息子は今度…

ちょっとADHDっぽい子の環境設定、アドバイスくださいm(_ _)m



息子は今度発達検査する予定ですが、明らかではないものの注意欠陥だったり多動なところがあります。

そういう子って、毎日いろんな所へ連れていき好奇心を満たしてあげたらいいのか、それともなるべくルーティン化した方がいいのでしょうか…?



正直、ルーティンを守るのはとても親のエネルギーがいります。すぐ飽きてしまって、常に新しい刺激を求めている感じです。毎日同じ公園に行くと飽きてすぐ家に帰ると言ったり、家にいるとテレビを観たいと騒ぎます。なるべくテレビなどの刺激で満たすのは嫌で、毎日のようにあちこち連れて出かけています。水族館だったり、1日過ごせるような大きな公園だったり、動物園だったり、有料の遊び場だったり…

でも、こういうのって、むしろ良くないのかな?と心配になりました。頑張ってルーティン化したほうが落ち着いて過ごせるのでしょうか…?

同じようなお子さんを持つ方、療育に通われている方いらっしゃいましたらどんなふうに毎日を過ごしているか教えて下さると嬉しいです🥲

コメント

ツー

ADHD単独なら、集中力がない事や衝動性が強いという特性で、ルーティーンが崩れるのは気にならない事が多いので、色んな体験をすることは良い事だと思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ検査していないので分からないのですが、(興味の問題か…?)私から見た息子は多少の空気の読めなさはあるものの、こだわりは強くないし長く泣き続けることもなければ癇癪もないのでASDはそこまで強くないかなと思っています。
    色んな体験をすることはいいことなのですね!もしかして良かれと思ってやっていることが息子の落ち着きのなさを助長しているのではと心配していたので安心しました🥲🙏🏻ありがとうございます🥲🙏🏻

    • 1時間前