※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現在育休中に転職し、内定をいただきました。来年度4月入園の保育園申し…

現在育休中に転職し、内定をいただきました。
来年度4月入園の保育園申し込みをするのに現職で申し込んでから、3月に転職先の就労証明書を出すと保育園の入園取り消しになりますか?
現職は10:00〜17:00勤務でしたが、転職先は8:00〜18:00になるため早朝保育の利用が必要になります。

もし転職先に就労証明書を書いていただく場合、現職を退職していなくても大丈夫でしょうか?
10月末の保育園申し込み時に退職してしまうと、11〜3月まで育休手当が無しになってしまうため悩んでいます。

転職先の入職時期は4/20〜で内定をいただいています。

コメント

はじめてのママリ🔰

就労証明書は転職先に内定状態として書いていだいて大丈夫だと思います。(就労開始日が記載日より未来日という扱い )

申し込み時に辞退が必要かどうかは、申し込みの自治体ルールによると思います。
働かれる時間数の変動は少ないので、点数は変わらずとも、育児休業取得先に復帰するのと、新規職場に内定とでは加点が変わってくるかもしれません。
その場合、審査の公平性に関わる場合は内定に関わる可能性があります…
(内定していても内定取消や退園など)

育休手当に関しては、内定にならない限り待機通知は出るので、就労要件が無くならない限り、申し込み(待機想定)としては有効かと思われます。

さくみぃ

自治体によりますよ。
うちの自治体は申し込み時の勤務先と復帰時の勤務先が変わったら一発アウトですが、そうでない自治体もあるようです。
匿名で役所に聞いてみるのがベストかと思います!

なぁまま

うちの自治体では早朝保育の有無は伝えてないですが勤務時間、通勤時間がさほど変わらないのであれば転職先に就労証明書を入園してから1ヶ月以内に提出すれば良いとのことでした。

自治体にもよるので勤務時間の変更要確認ですがもしあまりにも誤差があると退園となるので、、

育休手当がなしになってしまうので
どのくらいの時間変更なら退園にならないか確認した上で大丈夫そうであれば現職のままだしておいて

転職してから就労証明書をだしてもらう。転職直近にマナーはないけども退職する

とかにしますかね、、