※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子さん2人いる方ってどっちも平等に好きですか?私は上が女、下が男な…

お子さん2人いる方ってどっちも平等に好きですか?
私は上が女、下が男なんですが平等にができません💦

下記の感じなんですけど、これでも平等に愛情注げますか?
私には無理でした…😔

〇上の子 2歳半
・ご飯を食べない
・寝るまで人がいないと寝れない
・着替え、おむつ替えなどが嫌いで逃げ回る
・お風呂に入るのが嫌
・とにかくパパっ子
・ずっと指しゃぶりしてる
・怒るとものをすぐ投げる
・怒られると睨んでくる
・人見知り、場所見知りが凄くてどこ行っても謝ってばかり
・あれ違うこれ違うとわがままがすごい

〇下の子 1歳
・ご飯なんでもよく食べる
・セルフねんね
・着替えなども呼べばすんなりくる
・お風呂も大好き
・ママっ子
・指しゃぶりなんてしたことない
・人見知りも場所見知りもなくて、どこでもニコニコ


上の子はイヤイヤ期もあるので、仕方ない部分はあると思いますが、それにしてもどう頑張っても平等には愛情を注ぐことができません…

皆さんならこの状況で平等に好きになれますか😅?

コメント

りい

うちは下の子の方がイヤイヤひどくて結構大変ですが、イライラすることはあってもどっちも同じくらい好きですよ!

はじめてのママリ

同じような感じなので気持ちわかります😅
うちも4歳と2歳いて、4歳はママっ子でほとんど手がかからずですが、2歳はパパっ子でイヤイヤ期で本当に大変です😂
確かに下の子にばかりイライラしますが、
それでもやっぱり2歳なりの可愛いところがあって、上の子も下の子もそれぞれ違った良さがあります😁どちらも大好きです!

ひみ

同じ感じです😂
愛情と言われたらどちらも同じくらい大好きです!
ただ、育てにくさのせいで片方ばかりイライラしたり怒ったりはあります
きっと成長していくにつれて、今度はこっちが...って逆転することもあると思いますよ💦
平等にできない気持ちは仕方がないと思います!

♡Mママ子♡

うちはそもそも長男が発達障害なので育てにくさでいうと今でこそ楽になりましたけど、何もかも下の子の方が育てやすかったです。
平等に出来ないとはどのような感じなのでしょうか??上の子にはおやつあげないけど下の子にはあげる。とか、下の子の好物ばかり作るとかですか??
叱らないといけない事は叱るので叱る回数は平等にはならず長男に叱って来た事が多いですし、内心のイライラとかも平等では無いですけど私はどっちにも愛情注いでるし好きですよ😊
同じ条件で比べると発達障害の長男はほとんどが妹に比べマイナスにはなります💦
長男は全然寝てくれない、長女は寝る。みたいな感じになりますけど、長男は睡眠時間短くて私は寝れなくてしんどかったけど、その分朝起こさなくていい。みたいな考え方で、長男には長男の良さがあるし好きだし、愛情ももちろんあります。
今は長男より長女がわがままで大変ですし子供の成長過程で今この子は大変!というのは絶対あるし気持ちの面で平等じゃないのは別にいいのではないでしょうか??😌
2歳半すし、下の子いて赤ちゃん返りいやいや期、これから第1反抗期があるのはもう育児あるあるですし子供が今大変なのは仕方ないですし、成長過程を受け入れず下の子とは遊んだりニコニコするのに上の子にはつんつんして相手にしないとか、明らかに子供側にわかるようなきょうだい差別しなければ気持ちの面では悪いことじゃないかなぁと私は思いますよ😌