子育てや家事を一手に担っているが、旦那が協力せず不満を抱えている。改善策があれば教えてほしい。
パート終わりに座る間もなく、子供の迎え、習い事や歯医者などの病院、その後買い物をしてご飯を作ってお風呂をして宿題の見守り。自由な時間なんて子供が寝てからなのに、旦那は私がひとりバタバタしている時にアニメを見たり、仕事の話をしてくると出たりで、子供の事にノータッチです。
お風呂掃除だけでもとお願いすると明らかに不機嫌になって物音を立てるし、俺は何もしなくていいと育ってきたんだ!などアホなことを言ってくるのですが、もうここまでになると対処法は無いですよね、、、
改善させたよ!などありましたら教えてください。
ひとりで子供3人のことを頑張ってしていますが、たまに限界が来ておかしくなりそうです。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😭
1回本気で離婚考えてるって言ってもいい気がします。
今の状況やと実家に避難とかは難しいと思うので💦
私は一度本気で離婚する為に別居しました。そこでやっと自分の過ちに気づいてましたが、元夫の場合はモラハラやったので改善まではいかなかったです😑
そこまではしなくてもいいかもですが、しっかり話し合いするのが1番やと思います。今の状況、不機嫌な態度、何が嫌なのかなどなど。心の奥底深くに、俺のが偉いって気持ちがあるんだと思います🤦♀️
はじめてのママリ🔰
めっちゃ気持ちわかりますよ
あたしも毎日ワンオペなので。
もういない人間と思って割り切ったほうが早いと思います!
何も期待しないほうが😉
お互い大変ですが頑張りましょ!
コメント