※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2学期に入り、小1長男が登校を渋っており、毎朝必ず腹痛を訴えています…

2学期に入り、小1長男が登校を渋っており、毎朝必ず腹痛を訴えています。渋りますが泣き叫ぶほどではなく、登校してしまうと元気に楽しく過ごしているようです。

学校を休んだり、放課後デイには行かせずにお迎えに行ったりして対応しています。その度に、パート勤務の私が欠勤や早退をしています。なので、自宅で元気にしていたり、「つまんなーい」と言ったりしている息子が腹立たしくもあります。

息子への対応の正解がわかりません。少し無理してでも行かせるのか、嫌がるのなら学校は休ませた方がいいのか…10月は運動会があり、明日から練習が本格化するので頑張って行くよ!、という話は先ほどしました。

コメント

ままり

うちもそうでした!
今もたまに言いますし行きたくて行ってるようには見えないです😭
ですが、腹立つことはほぼないです…
行けないものは行けないと思っています。
なので無理に出してもお子さんから見てみれば味方がいなくなってしまうように思いもっと行けなくなってしまうと思います。
時には休ませて沢山話してあげるのも良いですが、遅れて行ってくれてる事を褒めます!
ママさんも大変ですよね…子供の事なので沢山の感情がありますよね…