※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

支援センターでジロジロ見てくる人ってなんなのでしょう?先日行った支援…

支援センターでジロジロ見てくる人ってなんなのでしょう?

先日行った支援センターで同じくらいの月齢の女の子のママさんがいたのですが、こちらをジロジロ見てきてなんだか不快でした。
息子はイヤイヤ期とその日は眠かったのもあり機嫌が悪い日でした。
先生が絵本を読んでくれたのですが、途中でどこかに行こうとしたり「んー💢」と怒った声をあげることもありました。
その度にじーっと見られて…

そのママさんの娘さんは言葉も早く、お姉ちゃんがいるせいか遊び方などもとても大人びていました。
ママさんの言うこともよく聞いていました!
うちを「大変そうだな〜」と見てたのかはわかりませんが、そこまで見られると比べられてるような気持ちになり嫌ですし、申し訳ない気持ちにもなってしまいました。

同じようなご経験をされた方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ位の子だな〜と思って見てたんじゃないですかね😂

ねるねるねるね

私逆に見てしまいます(´・ω・`)

お話したいなー、かわいいなー、わかる!そういう時あるよねえーって気持ちです

ままり

わかります〜🥺
ジロジロ見てくる人いますよね笑

少しでも泣いたり大きな声だしたらこっち見てくる人もいるし🥺
いちいち見てくんなって感じです😂

はじめてのママリ🔰

うち上の子が落ち着きのなさや癇癪ひどすぎたので、そういう子見ると「めちゃくちゃわかるわー!懐かしいわ!可愛いなー!ママさんそんな気にしなくていいのに!」と応援したくなっちゃいます😂
下の子はお喋り早いし大人びてて、苦労してないと思われがちですが、上の子がすごすぎて、懐かしいな〜♡って思います🙌
上の子の時、周りの目線とかすごく気になっていたので、お気持ちもわかります😣
それが嫌で支援センターとか行きづらい時期ありました💦
でも可愛いなとかママ大変だよなわかるわかる、とか、そういう気持ちの方が多いと思います🥺

はじめてのママリ🔰

私も見てしまうことあります!
嫌な意味ではないです。
じろじろは見ないようにしてはいるんですが、そう思われてたら嫌なので
気をつけます!

はじめてのママリ🔰

ここ迄相手方の様子が分かっていらっしゃるなら、主様も相当ジロジロ見ていたのではないですか??😅

意外とお互い様な部分もありますし、共感とかから「だよねー。そうなっちゃうよねー。家も上はとんでもないイヤイヤ期があったから分かるわー。」みたいに見ちゃう事はあります。気にしないが1番ですが、どうしてもジロジロ見られる様なら「こんにちはー。」とか「すみません、騒いでてー。」とか話し掛けると良いですよ。

aya

受け取り側の気持ちの問題かなって思います😓

息子さんがイヤイヤ期でご機嫌斜めだったから、居た堪れなかった、見られたくなかった、自分に余裕がなかったからそう感じたのかも🙄

息子さんがご機嫌でニコニコ遊べてたらそんな風には思わなかったかもなーと😌

私も同じくらいの月齢の子がいたら、同じくらいかなぁ、かわいいなぁ、懐かしいなぁ、眠くなっちゃったかなぁ、とか癇癪起こしてる姿さえ微笑ましく見ちゃいます🥰

でもジロジロって不快に感じたのなら、本当に悪意のある視線だったのかもしれないですね...。
時々そういう自分だけの世界の人いますよね😂

女の子には優しけど、男の子が近寄るとあからさまに嫌がる人とか😂