※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

転職先を探している女性が、在宅勤務や時短勤務が可能な正社員の仕事を希望しています。医療事務の経験があり、簿記の資格を活かしたいと考えていますが、会社選びの基準がわからず、他のママさんたちの働き方について知りたいと思っています。

みなさん、転職先ってどのようにして探してますか??

来年、子供が小学生になり、今の職場でやっていくのが無理だなと感じています、、、。
できれば、在宅ワーク時短勤務OKな正社員(なかなか難しいのは承知しています)で働けるところを探したいです。
30代前半で10年ほどの医療事務の職歴しかありません、、、。日商簿記2級は持っていますが、実務経験なしです。
できれば、簿記の資格を活かして、これからの自分のキャリアの選択肢を広げていきたいと思っています。

転職サイトに登録しましたが、
いままで病院でしか働いたことないから、会社を選ぶ判断基準がわからないです。みなさんどのようにして探しているのでしょうか、、。
子育て世代のママさんたちはどんな仕事されていますか??もしよかったら参考にさせて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

トラックドライバーをしていて、同じく子供が小学一年生で拘束時間も長いし、会社に相談してましたが、時間の融通効かず、転職しないと身体がもたないなということで、8時17時勤務のフォークリフトに転職予定です。
質問の時に、子供の発熱時の早退、欠勤、小学校なので台風とかの早退、欠勤。夏休みの出勤時間の変更など可能かどうか聞きました。
どれもokもらえたので内定もらいました。

はじめてのママリ🔰

ご自身が働くにあたって、譲れない部分ってなんでしょうか?
就業時間なのか、残業の有無なのか、お休みなのか、職種なのかなど…

まずは自分がやりたい職種、できる職種から選び、譲れないポイントでマッチするところを探すかなと思います。

私も日商2級持っていますが実務経験ないし、年齢的にも厳しいので、そこは外してます。
営業事務や教育関係の事務をやってきました。
でも色々自分の働き方に対する価値観が変わり、今は在宅フリーランスです。

初めてのママリ

事務職、仕事内容
就業時間、残業
土日休み、できれば祝日も
家からの距離
給料
ボーナス
を見てました!

今は経理職です。
簿記二級、経理経験ありで受かりました。でも本当は事務職で不採用だったんですが、経理で辞める人が丁度出たのでそちらの枠で採用になりました。
経理職は辞める人が少ないので、なかなか求人がたくさん出ません😔みんな長くいるので😔

受かるといいですね!