※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫の友人からの結婚・出産祝いにモヤッとしています。現在結婚3年目、子…

夫の友人からの結婚・出産祝いにモヤッとしています。
現在結婚3年目、子どもは10ヶ月です。
夫の小学校からの友人2人について、お祝いをいただいたタイミングにもやついています。

①男の子。とても良い人ですが、プライドが高いタイプです。今年に入って婚約が決まり、結婚式をするんだとの話をしてくれた際に、結婚・出産祝いをもらいました。
②女の子。夫の友人グループの中で唯一の女の子で、男の子しか友達がいなーい等と言っているタイプで、私と不仲です。私夫婦と同時期に結婚。先日①の結婚式の二次会で妊娠報告があり、その際に出産祝いを頂きました。夫はこの夫婦の結婚式に参列しお祝いを渡し、こちらは身内のみの結婚式だった為当然ですがお祝いなし。のところに西松屋のカード5000円。不仲なのもありますが、いらねえ〜とイラっとしています。

①も②も、ともになぜ自分達が婚約や妊娠したタイミングでお祝いを渡してくるの?とモヤモヤします。こちらが結婚・出産して以降、何度も飲み会に行って集まっているので、渡すタイミングがなかったとかはないです。みなさんはこういうことありましたか?なんとなくもやもやしています😶‍🌫️

コメント

初めてのママリ🔰

男の子女の子っていうから、ん?て思いましたが、いい年した大人の男性女性ですよね?
自分の結婚・妊娠出産のお祝いをもらいたいからかな、と思っちゃいますね🙄

はじめてのママリ🔰

私も身内のみの式だったので、後からお祝いありました。その時は自分が結婚するとなって色々調べていくうちに初めて「結婚式に呼ばれてなくても御祝儀渡す」というパターンもあることを知って、今更だけど…でくれたのかな?って思いました。
ママリさんの場合は相手のプライドが高いとか不仲とかで嫌いバイアスがかかってるから悪く感じちゃうのかもしれないですね。