※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

年少の娘が毎朝登園する時大泣きです。教室前でバイバイする時に号泣し…

年少の娘が毎朝登園する時大泣きです。

教室前でバイバイする時に号泣していて担任の先生がなだめてくれているのですがまわりのママさん先生達にももちろん聞こえています。
私はいつも逃げるようにその場を後にするんですが、先生も毎朝毎朝嫌だろうなぁとか他のママにどう思われてるんだろうとそろそろ泣かずに登園してくれないかなぁと毎朝モヤモヤします。
帰ってくると幼稚園楽しかった〜。とか朝起きると今日給食なぁに?とか前向きな発言をしてるのに朝のバイバイの瞬間だけはどうしても泣いてしまうようです。
何かいい声かけとかありますでしょうか?
同じような境遇のママさんいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

普通じゃないですか?😊
娘は年中までそんな感じでしたし、他にも同じような子いましたよ😀
私にしがみつく娘を先生が剥がしてくれた瞬間、じゃあねー!!と言って颯爽と消えてました😂
先生も慣れてるし気にしなくていいと思います!

ママリ

声かけしても本人が嫌なので仕方ないかなーと思います😅が、

うちの息子も幼稚園大嫌いで、
行けば楽しんでるんですけど朝は卒園するまで毎朝ギャーギャー泣いてました(笑)

私はママも幼稚園いけたらいいんだけどなぁ、、、行けないから、今日何したか後で教えてね!とか

〇〇ちゃん今日はどんな髪型してるかな?教えてね!

とか

今日は〇〇先生がなんのエプロンしてたか教えて!

とか
小さなミッションを与えてました!
そうすると泣きながらもその私との話を思い出して
帰ってきた頃には
教えてくれます(笑)

泣かずに行くってのは嫌な子からしたら難しいと思うので声かけでどうにかなるものではなくて、
ただ園に行く理由を増やしてあげることで行かなくちゃーと思えるようになるかな?くらいのことかなと思います!

私は別に他のママさんからどう思われてるか気にしたことはないです!

他人にとう思われるかより、我が子がそこまで嫌がってるのに頑張っていって1日こなして帰ってきてることのほうが誇りじゃないですか?🤔

私自身も毎朝泣いてたので(笑)幼稚園なんか行きたくないよなーという気持ちもわかるし、 
先生方からも「だいたいのお母さんが、怒ったり困った顔しながらそそくさと帰る中、お子さん受け止めていらっしゃってすごいっていつも思います!だからこんなに優しくて素敵な子に育つんだろうなっていつも思う!」
と言われてましたよ!

子どもへの指導の仕方とか声かけの仕方とか先生から相談されることもありました(笑)

なので、お母さんが受け止めてあげることのほうが重要なので、
そそくさと逃げるように帰ったりしてお子さんに余計な罪悪感を与えないほうがいいかなと思います!

みみみ

すごくわかります!我が家もです😅
今育休中で、ママが家にいるのになんで行かなきゃいけないの!という感じで行き渋りがあります💦
うちは、頑張ったご褒美をあげる作戦をよく使います😅
本やお菓子、ちょっとしたおもちゃ(100均でも十分)を買ってあげるだったりもありますが、夜ご飯を好きなメニューにするとか、一緒に〇〇するとか、なんでもいいと思います。
物を購入するのは流石に毎回できないので、なんやかんや工夫してました😅
先生も無理矢理でも連れてきてください!と言ってくれるので、時には泣きながらの時もありますが、ご褒美を楽しみに頑張って行ってくれることの方が多いです。