※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっちゃん
子育て・グッズ

【夜のうつ伏せ寝について】息子が先日3ヶ月になり、夜中起きると自分…

【夜のうつ伏せ寝について】

息子が先日3ヶ月になり、夜中起きると自分で身体を横向きにして、もがいている状態が続いていました。仰向けに戻しても自分で再度、うつ伏せになります。
首はまだ座っておらず、寝返りをしても両手をキレイに出すことはできない感じです…

昨日までは、3〜5時間睡眠でしたが、今日は、夜中ずっとうつ伏せ寝で、初めていきなり12時間も寝るようになり、驚いています!
(▶︎両手は口の前にあって、上手に抜け出しはできない状態。顔は横向きです)

これは成長過程の自然なことでしょうか…?
見守っていけば問題ないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月だとまだ早い様な気が…!

自分で手が出せなかったり、寝返りできないともしかしたら呼吸が苦しくても抜け出せないと思うので、どうにか工夫して仰向け寝させた方がいい様な気がします🙆‍♀️

うちはユニースリープという枕を使っていました✨

ままり

うつぶせ寝になってくるのは自然な事なのですが
時期が早すぎて首すわり前で
自分で手が出せない時期は
窒息がまだまだ怖いと思います😱

ベビーセンサーなど呼吸を確認できるものがあれば
少しは安心だと思うのですが
首すわり前、手が出せない時期は
できるだけひっくり返して
仰向けにしてあげた方が良いです🥲

うつぶせ寝の方が眠りが深くなるので
よく眠るのはそういう理由です🥺

どうしてもうつぶせ寝になってしまう場合は
自分で寝返りがえりも出来るようになって
首をしっかり支えられるようになって
半年過ぎからが本当は理想です🥺

お互いに安心して眠れるようになるといいですね✨