彼の子供が胸を触ってくることに困っています。叱っても聞こえないふりをされ、謝らない態度に悩んでいます。解決策はありますか?
胸を触ってくる子供について
最近交際を始めた彼の子供(3歳男の子)なのですが、胸を触ってきます。
正直いい気はしないです。自分の娘(7歳)に触られても辞めさせます。娘はもうしないですが…
無視するようにはしていますが、それだと調子に乗るのかズボンや服の中に手を突っ込んで触ってきます。
それがすごく嫌で…
やめて、ダメと言ってもヘラヘラしているだけです。
軽く起こると聞こえないふりや無視されます。
彼がきつく怒るとその場ではしなくなりますがしばらく経つとまた触られます。
その子に謝られたことは1度もありません。
同じく彼の子(4歳女の子)
も外で同じことをしたことがあり、怒りましたが聞こえないふりをされたので泣いて謝るまで手を繋ごうとしたら振りほどき何を言われても無視し続けたら泣いて謝ってきてそこからは一切ありません。
私が怒ることが無いので舐められてるかもしれません。
でも彼の子は私の子ではないのでどのレベルで叱ったらいいのかが分からず、3歳の男の子に関しては4歳の子と同じようにしても響かないと思います。
彼もわたしも発達グレーを疑っていますが、彼の身内などには触ったりしないそうで、母親が記憶にない分私に母親を重ねているかもしれないと思うと強く出れません。
叱ったら聞こえないふり、しばらく経つと普通に接してくる、謝らない
私が根に持つタイプなので正直謝るまで許したくありませんし、触らないで欲しいです。
100歩譲って服の上からを許せたとしても手を突っ込んでくるのを何としても辞めさせたいです。
子供たちは可愛いです。
ですが、叱った時の態度や謝らない事にモヤモヤしてしまいます
なにか解決策はないでしょうか?
- 絃奏(7歳)
コメント
さ🦖
怒るではなく、しっかり叱るのが
大事なのでは?と思います
今は、プライベートゾーンについて
就学児、未就学児関係なく教えますから
しっかり教えて伝えるのもいいと思います!
プラス、何故触るのかも聞くと
いいのかなと!
無視や聞こえないフリを、するなら
まず2人になれる静かな空間を強制的に
作るのがいいと思います!
これに関しては、賛否両論あるので
恐怖を与えたくないとかで
嫌な人もいますが、発達グレーの疑いがある場合
気が散るものがなくなるので
効果的かつ正しい叱り方の一つです!
ママリ
愛情不足なのでは?
4歳の子はわかるけど3歳の子にそれで叱るのは可哀想だなーと感じました。
あと、先を見据えていないなら良いのですが、将来を考えてるなら「彼の子供」という感覚はなくしたほうがいいと思います。
それがあると進めないと思うし、お子さんたちも可哀想なので。
きっと甘えられる人ができて嬉しくてボディタッチしてると思うし、それを頭ごなしに叱るのはどうなんだろう?と私は思います。
-
絃奏
母親を覚えてない分愛情は不足してると思います
先を見据えているからこそ叱り方や接し方一つ一つをその子に合わせて考えていますが、私は1人しか子育てをしたことがないので手探り状態なのです💦
甘える対象が増えてうれしくてボディータッチするようになったとは私も思ってます!なので無理に叱ったり辞めさせたりはしたくないのですが、服の中に手を突っ込んでくる事は私が本当にやめて欲しくて受け入れられないので困っています💦- 9月30日
-
ママリ
それなら辞めてと指摘するのではなくて他のことで愛情表現してあげて満たしてあげるしかないと思います。
やめてと言われれば言われるほど執着が強くなるのが愛情不足している子だと思います。
なので、ギューって抱きしめてあげたりそういう触れ合いを増やして、胸など触られた時にううん、こうじゃないよこうだよ、と違う甘え方を教えてあげたらどうかな?と思います!- 9月30日
ママリ
うちの3歳の娘は胸じゃなく二の腕の脇近くをずーーっと触ってきます。特に寝る前の甘えたい時です。
嫌ですよね😅腕でも嫌なのに胸なんて触られたらきつすぎます
「ここ触られたら嫌な気持ちになるからやめて」って何度も何度も言っても無意識に手が伸びてくるので、めちゃくちゃ大袈裟ですが目の前で薬塗ったりしました😂「触られて痒くなるからお薬塗る!やめてって言ってるのにやめてくれないから!!」とか大人げなく言ってたら、だんだんと「ここはかゆいんだよね?」と触る位置をすこーしずつ変えてくるようになりました!
あとは腕にアームウォーマーして防止したり、、私もかなり神経質になりすぎておかしくなりそうでした😗
-
絃奏
二の腕もあるんですね!
結構触られるのきついです…
お薬!やってみます!!!
私も先日から肌の見える面積の少ない服を着るようにしてみてます
昨日今日は今のところ触られて無いので服装だったのかな?と思ってます- 10月1日
絃奏
叱る度合いが分からないです💦
保育園には問題の2人通ってますが、プライベートゾーンを習っているか確認してみます
なんで触るの?と辞めさせたあと聞くと目も合わさずニヤニヤしているだけでした
4人連れ子がいるので2人きりになる環境が中々作れず…
頑張ってみます
さ🦖
怒るのは、感情的
叱るは、淡々とって感じですかね?
おしゃべりは、できる感じですか?
もしおしゃべりがそこまでなら
いくつか、質問するのも良いかもですね☺️
ギューしたかった?とか
あとは、子供あるあるですが
気を自分に向けたいって事もあるんだと思います!
大人は、褒めることよりも
叱る方が反射が早いので
子供は、どうしてもイタズラや嫌な事のが
自分を見てもらうのに早い方法なので
そっちをしてしまいがちです💦
なので、良いことや嬉しい事
大人には当たり前じゃない?って思う行動でも
できた事をたくさん褒めてギューってしたりして
イタズラとの差をしっかりつけるのも良いかなと☺️
2人きりと言っても
部屋のすみっこや玄関と部屋の廊下?とかでもokです!