※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

新鮮胚移植から全凍結に変更されましたが、採卵後の移植は生理を一回見送る必要がありますか?10月1日に採卵し、10月末に移植はできないのでしょうか。モチベーションが下がっています。

もともと新鮮胚移植予定で進めると同意書にサインしたのですが、本日D13の受診で卵胞4つしか育ってなくて、採卵数もそんなに多くないと思うと言われました。
内膜も11.5ミリあってホルモン値も問題なし。
新鮮胚移植いけると思っていましたが、25歳で若いからOHSSのリスクが高いという理由で全凍結になりました。
正直若いからと言う理由だけで納得は出来ませんが、先生の指示に従います。

それで、採卵後の凍結胚移植は1回生理見送らないとダメなんでしょうか?
10月1日採卵で10日後くらいに生理きてその周期から移植周期に入り、10月末に移植は不可能なのでしょうか?
その説明はまだなかったのですが、どんどん先延ばしになっていくのでやる気もモチベも下がりまくりです😭

コメント

ママリ

採卵後生理を見送るかは病院の方針によります。私の通ってたクリニックでは採卵の次の月に移植できました。
ただOHSSになると一回生理を見送らないといけないので、リスクが高い人は見送る方針なのかもしれないですね。

はじめてのママリ🔰

私の所は次の月に移植してくれましたが病院にもよりますし、
採卵後腫れてたりしたら移植できないと思います🥺