36歳でAMHが低く、顕微授精を6回経験しましたが、良いグレードの胚盤胞が1つしか凍結できず、ショックを受けています。同じような状況の方の体験談をお聞きしたいです。
30代半ば、AMH低めで体外受精(顕微授精)を経験された方、体験談を聞かせていただけないでしょうか🙇♀️
私はAMHが1くらいしかない36歳です。
35歳から顕微授精を始めて今まで6回採卵していますが、悪くないグレード(BB以上)の5日目胚盤胞は1個しか凍結できたことがありません。
年齢が高いので覚悟はしていましたが、こんなに5日目胚盤胞ができないとは正直思ってなくてショックでした😓
私くらいの年齢でAMHも低いと、グレードが悪くない5日目胚盤胞なんてそうそうできないものなんでしょうか?
今はサプリも色々飲んでいて、ウムリンも漢方も買って、不妊鍼灸にも通っていて、お金も結構かかっているので、年相応だとしたらもうこんなに頑張らなくて良いんじゃないかと思うようになってきたのですが、どうなのでしょうか😂
夫も男性不妊で、最初からふりかけなしで全部顕微にされるような状態なので、私だけ頑張ったところで…というのもありますし気になってしまって…😣
クリニックの方針でCが付くグレードの胚盤胞は全部自動的に捨てられてしまうので、凍結できなかった卵のグレードとかはわかりません。
他に移植可能な胚盤胞は6日目胚盤胞が1つ凍結できたことがありますが、移植してもかすりもしませんでした。
5日目胚盤胞はこれから移植です。
皆さんの体験をお聞かせいただけると助かります🙏
なるべく多くの方のお話を聞かせていただけるとありがたいので、質問が古くなってしまってもお答えいただけるとありがたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
AMHと卵の質は関係ないです🙌
はじめてのママリ🔰
20代後半で初めて不妊治療を実施した時にAMHが1.6で30代になってからはAMHが0.6とかでした!
そもそもAMHが低く採卵する時も多くは採取出来なかったですが、PRPを実施したところ採卵数が増えたのとグレードが上がりました☺️
-
はじめてのママリ🔰
PRPされたんですね!!すごい!!
気になってはいましたが、高額なのでまだ踏み切れてなくて…😣
採卵数もグレードも良くなったとのこと、本当に良かったです!!
PRPについてもまた夫と相談してみたいと思います😊
貴重な体験を共有していただき、ありがとうございました🙏- 9月30日
🔰
私も36歳です。4歳の娘がいます。
1人目死産になった子も娘もタイミングで割とすぐ授かっています。二人目不妊で治療しました。
タイミング→人工授精は普通の婦人科で診てもらいましたが、かすりもせず。
人工授精の時に婦人科の医師に夫の精子が少ないといつも言われており、上2人がタイミングで授かっていたのでステップアップはあまり乗り気ではなかったのですが、ステップアップしたらすぐ妊娠すると思うと言われステップアップを決意。
この🏥で通水検査(問題なし)、ポリープ発見したので除去手術、毎月卵胞も良い感じに育ってるとお墨付き。この治療中、漢方専門の病院に行きお高めの漢方も飲んでました…
不妊専門の病院で初めてAMHを調べたのですが、1.01でした。
前の病院では夫の精子の具体的な数値がわからなかったのですが、この病院で高度の男性不妊で顕微一択といわれました🤣
夫は私に原因があると思っていた様子…。
初めての採卵で5個取れて全て成熟卵と言われました。
後日、1個はグレード1の新鮮胚に、
1個は胚盤胞目指すと言われました。
残り3個は胚盤胞を目指せなかったので破棄。
病院の方針で初回は新鮮胚移植。
新鮮胚移植したその日に胚盤胞を目指していた卵も成長しきれず破棄になります、と言われめちゃくちゃ落ち込みました。
また採卵からかぁと思っていたところ、まさかの新鮮胚移植で🧚判定が出ました。そして今妊娠9ヶ月です。
通院してる病院で新鮮胚移植はできないのでしょうか?
グレードにもよると思いますが、培養液より子宮の方が育つ卵も存在するみたいだ、と私もママリで読んで少し希望を持てました。
私もビタミンDのサプリ飲んだり、よもぎ蒸しに通ったりしましたが、専門病院に通い始めてからは全て一旦ストップし、医師や看護師の言うことをほんっとーに淡々とこなしました。
そして何より良かったのはその治療の時期に個人的に楽しい予定がたくさんあったことで気持ちがとてもリラックスしてたなぁと今となっては思います。
-
はじめてのママリ🔰
妊娠継続おめでとうございます!!
大変丁寧なご回答、ありがとうございました🙇♀️
同い年でAMHもほぼ同じ方の体験談をお聞きすることができ、大変参考になりました🙏
実は私も以前はタイミングですぐ妊娠できていたのですが、2回連続で心拍確認後の流産、その後化学流産をして、流産後の回復を待つ間に夫の職場環境が変わって激務になり、たぶんそれが原因で夫が男性不妊になってしまったんです…😓
境遇が色々と似ている方の成功体験を聞くことができ、とても励みになりました😭
本当にありがとうございます🙇♀️
私の通っているクリニックは胚盤胞移植しかしてないみたいで、新鮮胚移植の体験談も見たことがないのですが、先生に相談してみようと思います😣
また、専門病院に通ってからは病院の指示以外はすべてストップしてリラックスして過ごされていたということも、とても参考になりました!
私は今は不妊治療に囚われてしまって、いつでも通院できるように予定もろくに立てられずにいるのですが、それも良くないのかもしれませんね💦
私も楽しい予定を入れてみようと思います!
本当にありがとうございました🙏- 9月30日
-
🔰
私の夫は夜勤ありでいつも仕事前の朝に🐍を出してもらってたのでストレスめちゃくちゃあったかもしれません…
移植が終わったら美味しいケーキを食べる、とか映画観に行くとか友達と騒ぐとかそんなレベルですけど、職場と病院の往復になっちゃうとそれしか考えなくなるので意識的に自分の体や心が喜ぶことをしてたような気がします🙂↕️
何かほかに答えられることがあれば良いのですが🤔- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
旦那様も大変でしたね💦
それでも無事お腹のお子さんを授かれて本当に良かったです🥹
あと、私はまさに今、職場と病院の往復になっちゃってます…😱
結構意識しないと楽しい予定入れることまで頭が回らなくなっちゃうものなのかもしれないですね💦
とりあえず私も近日中に美味しいケーキ食べることに決めました!笑
今までメンタル面についてあんまり考えられていなかったので、これからは楽しく過ごすための事も意識して考えてみようと思います💪
大変親身になってくださって、本当にありがとうございました🙏- 10月1日
だてまき
今年34歳のものです!
AMHは0.6です。
私も中々グレードの高い胚盤胞できません。
一度4abができて移植しましたがかすりもしませんでした。次に4cbを移植した際は妊娠後流産でした。
グレードより結局染色体異常があるかどうかなのかなと思ってます。
1回目が4abでSEET法もしてオススメされたサプリも全て試しましたがダメでした…
なので私はお金かけるのをやめていつか妊娠する胚盤胞にで会える!と思ってこつこつ採卵してます🥹
-
はじめてのママリ🔰
貴重な経験を共有していただき、ありがとうございます🙇♀️
たしかにグレードが良くてもうまくいかなかったり、グレードが悪くても出産まで到れる方もいらっしゃいますもんね…😔
実は私も6日目胚盤胞ではありますが、6AAの胚が1回だけ凍結できたことがあって期待していたのですが、移植のための融解の段階で壊れてしまって移植すらできず、グレードとはいったいなんだったんだ…と思ったことがあったんです🥲
だてまきさんもグレードが良い卵ではかすりもしなかったのに、あまり良くない卵の時は妊娠できていらっしゃったと聞き、私もグレードを気にしすぎないようにした方が良いんじゃないかと改めて思いました😣
やっぱりこつこつ採卵して、いつか良い卵に出会える日を信じるしかないですよね🥹
採卵を繰り返さなきゃいけないのにお金も毎周期かけていられないので、私もあまりお金をかけないようにして気長に良い卵を持ってみることにします!
お金をかけてると、採卵や移植の悪い結果が出るたびに出費のことがどうしても頭をよぎってしまいますし、それって結構なストレスですもんね💦
だてまきさんのおかげで吹っ切れそうです!!
本当にありがとうございました!
お互い近い内に良い卵に出会って赤ちゃんに会えますように🙏- 10月3日
はじめてのママリ🔰
そうですよね…😭
ありがとうございます🙏
はじめてのママリ🔰
専門職してますが他に原因あると思います。
いえ、頑張ってください!
はじめてのママリ🔰
専門の方でしたか!!
温かいコメントありがとうございます😭