
コメント

はじめてのママリ🔰
泣いたら私より先に子どものところへ行って優しく声をかけてます*オムツ、ミルク、抱っこ、それでも泣き止まないときは落ち着くまでずっと寄り添っています☺️
どちらかというと私の方が放任というか、少し泣かせておこう!という感じです🥹
旦那さんがもし泣き声でイラつくなら無理にあやさないでほしいと思ってしまいます、、自分でやった方が気分良いので🥲

さあた
イラつくわけではないですが
私も泣いていたら割と早めに対応してました!
どうした〜?みたいな感じです!
-
may
またまた素敵な旦那さん〜🥰
やっぱり個々の性格ですね💧笑- 1時間前

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの頃は
夜中ミルクで泣いたり夜泣きだったりは我関せず😇
休日泣いてたらたまに抱っこしててくれりはしてましたが泣き止まないとママがいいってよって😇
そんな人なのでサポートも特になく
私がいっぱいっぱいなってしまって涙が止まらなくなって初めて変わるよ!気分転換にドライブ行こうかとか言ってくる人でした😇
今子供2歳半でパパいや期相まってめちゃくちゃ嫌がられてます🤣
-
may
サポートなく、、!大変ですね💦💦
私も色々溜まってメソメソかますことがちょいちょいあります🤣結局これがいちばん効きます✌🏻笑- 1時間前

いつき🔰
こどもが小さい時の泣き声には、夫より私がピリピリしてました💦
私は音や刺激に敏感な方なので、辛かったです😰なので、音を遮断しない耳栓をつけたりしていましたよ😇ちゃんと話もできるし、赤ちゃんの泣き声も聞こえるけど、全体的に音が控えめになって良かったです!
-
may
耳栓いいですね、!!声が響くようになってきたら私も辛くなったりすると思うので今後の参考になります🥹
- 1時間前
may
旦那さん素敵😍
私もイラつくくらいならやらんでいいよ、、、て思います、笑
はじめてのママリ🔰
優しすぎてきっとパパ大好きな子になります🥹それはそれで寂しいですが。笑
疲れて余裕なくてイラつくのは分かりますが、イラつきながらの育児はきっと子どもにも悪影響なので、そういうときは距離を置いてほしいですね☺️