※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那さんが家事や育児を手伝わないのは一般的でしょうか。特に、長男の遊び相手はするが、下の子の相手はしないため、常に一人で育児をして疲れています。

共働きなのに
旦那さんが家事しないのは結構ふつうですか?
うちは育児も
8さいの長男の遊び相手になるだけで
3さいと1さいの下の子の相手は全然しません。
長男をとられて
常にワンオペで疲弊してます。

コメント

*Nao_o*

うちは言わないとしないです。言ってもやってくれないことがほとんどですが、家電直したり車のメンテナンスしたり、私が出来ないことはやってくれてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとございます!
    家電なおしてくれるのと、虫を逃がしてくれるのはやります!!笑

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

毎日朝洗濯干してから出勤してくれますが他の家事はやらないです。
でも平日週1回、私は仕事で旦那は休みの日があってその日はほぼ旦那がやってくれます☺️
風呂掃除だけなぜか私です😵‍💫子供いないんだからやる時間あるだろって感じですが。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    風呂掃除きらいなんですかね笑
    子供いないなら3分で終わるからさっさとしとけよってなりますね

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

共働きで子供が産まれる前から家事は半々です。
職場で話を聞いていても、家事をするという男性は40代前半までくらいなら割と多いです。
それより上の世代は女性任せが多いですが😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    わたしは30歳前半旦那は40歳前半です😭
    家事する人ってご飯作ってくれたり
    掃除したりするってことですよねぇ
    絶対しないので未知です😅

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

半々か、夫が多いか、、、多分夫が多いですね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    旦那さん素敵です✨

    • 6時間前