コメント
えだまめ
月額報酬は月次決算の確認の報酬、決算申告料は決算作業と税務申告書作成・提出料なので作業内容が違います。業務委託契約で契約していたら(大抵経験している)支払わなければいけないと思いますし、毎年税務申告をして納税しないと無申告になってしまうことになるので、ご自分で正しく申告できそうになければ、決算申告料を支払って作成してもらった方がいいと思います。
えだまめ
月額報酬は月次決算の確認の報酬、決算申告料は決算作業と税務申告書作成・提出料なので作業内容が違います。業務委託契約で契約していたら(大抵経験している)支払わなければいけないと思いますし、毎年税務申告をして納税しないと無申告になってしまうことになるので、ご自分で正しく申告できそうになければ、決算申告料を支払って作成してもらった方がいいと思います。
「会社」に関する質問
旦那さんに正社になってからじゃないと2人目はないかなと言われています 私は育休明け正社員といて復帰していましたが子供との過ごす時間や仕事に精神的な部分も来てしまい辞めて、今は介護のパートをしています 今の職…
出産手当金について教えてください!! 私の会社は締め日が当月の月末、 支払日が当月の25日になります。 産休開始日 ⚫︎2025.10.15日〜の場合、 ⑤-1の(出産のために休んだ期)に報酬を受けましたか。の項目は【1】の …
パパ育休について教えてください! 無知ですみません🙇♀️ パパ育休を取得すると育休手当が10割になるとのことですが、 妻会社員、夫個人事業主の場合も対象でしょうか? 夫は育休手当とかはなく、妻の育休手当が10割にな…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
詳しくご説明いただきありがとうございます!決算申告料は契約する時に決定して決算月に毎月の報酬に上乗せして引き落とされるものでしょうか?
えだまめ
はい、おっしゃる通り決算月に毎月の月次報酬に上乗せするのが普通です。(税理士法人で7年勤務していました)
ママリ
ご回答ありがとうございます!
聞きたいことを分かりやすく説明してくださったので助かりました!🙇