※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

・子育て中だろうと特別扱いはしないから・忙しさにパパとかママとか関…

・子育て中だろうと特別扱いはしないから
・忙しさにパパとかママとか関係ない。俺も子供いるけど仕事してる。
・〇〇(子持ちの男性スタッフ)君も、小さい子供かいるけど、両立できてるよ

男性上司から面談で言われた発言です。
気にしすぎですか?プレッシャーがしんどいです…

私は2歳、5歳の子育て中 32歳。
フルタイム、管理職です。病院勤務。

管理職であっても、管理業務の時間はとれす
1人カウントで仕事がふられています。

管理職➕1人カウントだから遠慮なく振られてくる仕事➕管理職だから後輩からお願いされる相談や対応で、残業の日々です。(管理業務を優先して仕事中にするため、
自身の仕事は業務後が主)

両立に悩んでいる管理職を継続できる自信がない
夜にママがいない日々が続き子供たちの情緒に影響してきていると相談しましたが、、。

ちなみに今の職種で女性管理職は初です、
子持ち女性はほぼ離職してます。。

この発言がモヤモヤしすぎてしんどいです。
どう話し合いしたらいいのでしょうか、、
客観的にどう思いますか?

コメント

はじめてのままり

子持ち女性がほぼ離職している が答えだと思いました
その上司、子どもがいるだけで何もやってないんでしょうね……

理解のない職場すぎて、私なら退職します……お子さんも泣いてるとのことなので😭😭😭

ぺんぎん

男性のみなさん、奥さんもフルで働かれているんでしょうか??
どのくらい家で育児されているのか分かりませんが、、
勘違いパパさんなんじゃないかと思います🤔

  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    仕事と育児両立されてるとのことなので、参考にさせていただきたいのですが、
    夫婦の役割分担とかタイムスケジュールとか教えてもらえませんか??
    って私なら相談します!!!

    • 1時間前
ママリ

上司の方のその発言あり得ません。むかつきます!
確かに男女平等社会になりつつあってそれはいいことだし、上司の人も子育てしてるのは理解できますが、それぞれの家庭全然違います!俺も子供いるけど仕事してる?じゃあママリさんと同じ仕事の仕方や家のことを上司の人もやっているという認識でいいんですかね?!男性がやる子育てと家事、女性がやる子育てと家事、大体の家庭が女性のほうが負担してますよね!

はじめてのママリ🔰

その上司の方や男性スタッフの方はどのくらい育児に時間を振っているんでしょうね。
家庭によって分担割合も、お子さんの性格なども違うと思いますが。。
上司の上司には相談できませんか?
大きい病院ならスタッフの相談窓口なんかもありませんかね🤔?
でも、その上司の方がいる限りモヤは晴れないような気がするので、移動希望できるなら移動、または別の病院に転職でもいいと思います。。