※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

双子妊娠が分かり、病院選びに悩んでいます。市内のNICU完備病院は2つあり、実績はAが10件、Bが30件です。隣の市には実績100件の病院がありますが、距離が遠いです。都内の病院も実績がありそうですが、さらに遠くなります。皆さんはどの病院を選びますか。病院の選び方について教えてください。

双子(DD)妊娠 病院選び。
不妊治療を経て、本日双子妊娠を発覚しました。
現在5週です。
病院の選び方が分からず悩んでいます。

NICUのある病院にするとまでは決めたのですが、その先の病院選びが分からず悩んでいます。
1.自分の市内には、NICU完備の病院が2つあります。
1年間の双子妊娠実績 A10件 B30件程度です

2.隣の市に行く(車で40~1時間程度)
実績100件 (双子出産のブログ、口コミ等あり)
遠いけど、実績が多い。

3、まだ調べてませんが、都内の病院
実績ありそうだけど、遠いです。

皆さんなら、どこの病院を選びますか?
または、皆さんの病院の選び方を教えてほしいです。


コメント

はじめてのママリ🔰

1番にするかなと思います。
私も双子妊娠中で一番近くても車で30分かかるところしかなく最低2.3時間の外出はけっこう大変です…
疲れますし、一度入院になり夫に面会きてもらうのも頻繁には難しかったりで近ければよかったなと思う事がありました。
後は母子同室推進かもけっこう考えました!
私は母子同室より帰ったら双子育児なんて大変だと思ったので休ませてくれる病院がいいと思ってそこにしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答え頂きありがとうございます!
    やはり、近い市内が良いですよね。
    一つ悩みが、市内の病院は2つともNIPTやってないのでここに決めてしまって良いのか悩んでいます。他の病院で検査するのはありなのでしょうか?

    また、
    Aは実績少ないけど建て直ししたばかりできれい。Bは実績多いけど、昔ながらの病院なので、、その事でも決められず困ってます。
    もし良ければ、この場合どうするかご参考程度に教えて頂けると幸いです

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    NIPTは受けていないですが、他の病院で検査するのはありだと思います!
    綺麗な病院がいいですが、双子だとNICUがあっても週数が浅ければ転院になる可能性もあるので実績あるほうを選ぶかもしれません。
    後は実績が少ない理由まではわからないかもですが、病院によって双子の受け入れ人数が決まっていて件数が少ない可能性もあります!それだとそもそも断られる可能性もあるので何週まで予約できるのかまだ時間があるならもう少し調べてみてみてもいいのかもです!

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    受け入れ人数が少ないという可能性があるのですね。
    NICUのある病院→ちがうNICUのある病院に転院になる可能性があるなんて考えてもいませんでした!
    それに、NICUのある大きな病院はいつでも受け入れてくれるものだと思っていました。
    早めに病院に確認してみようと思います!

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう理由もあるみたいです!
    私もこれは自分が通って知ったんですが24週以降じゃないと治療できないらしく、早産になる22週での出産は別の病院に搬送されるということでした。
    これは病院のホームページにのっていず通ってから聞いたので中々ネットだと情報が限界あったりするので難しいですが、一番はママリさんが通いたいと思えるところに通えるといいですね✨

    • 9月29日
はじめてのママリ

私も1かなーと思います!
実績があると勿論安心ですが、双子だと検診が単胎よりも頻度が多くて、遠い場所は通うのも一苦労かなと思います😭自分で行くしかないなら尚更です。切迫になりやすいので、入院することになってしまった時も、旦那さんが面会に来やすい近いところの方が良いかなと私なら思います!

私は1人目が総合病院だったので、双子妊娠が分かった時にその病院はNICUもありましたし、迷わずそこにしました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答え頂きありがとうございます!切迫になった事考えると確かに近い方が良いですよね!
    計画出産?になるだろうから、遠くてもいいやと考えていたのですが、切迫の場合、遠くに行けませんもんね。

    ちなみに、1のAとBでしたらどちらを選ばれますか?
    Aは新しくて綺麗。Bより5~10分遠い。
    Bは昔ながらの病院。実績はAよりある。

    どちらもNIPT検査やっていません。この場合、他の病院で検査して貰うのはありなのでしょうか?
    それとも、検査できる病院に通院して、検査結果出てから転院するのが良いのでしょうか?

    • 9月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私なら迷わずBです!NIPTなどは申し訳ありませんが存じ上げません😭わたしはやっていないので詳しく分かりませんが、どうしてもしてほしい検査なのであれば、検査だけしてもらう、とかなら通っているところでは出来なくて、とか何かと理由を付けて検査のみしてもらいます!

    検査だけ希望の病院でしてもらい、Bで通院するという形を取られるのが1番良いのかなと思いました😊私は計画帝王切開で出産しましたが、それよりも前に切迫等のトラブルで入院されるケースが多胎妊娠の約3割だと聞かされました。多胎妊娠は、思う様に事が進まないのがほとんどかと思いますので、まずはお身体ご自愛ください。

    いうのが遅れました、双子妊娠、本当におめでとうございます🩷

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お優しいお言葉ありがとうございます😭やっと妊娠できたので、不安もありますが今からワクワクしてます。笑

    やはり、多胎妊娠だと思うように進まないことが多いいのですね(T_T)
    お話伺わせて頂いたおかげで、近場で実績も少し多いBに気持ちがとっても傾いてきました✨

    検査だけは、違う病院でという方法もあるのですね!
    最初から、Bに通って途中で検査だけは違うところで出来ないか調べてみようと思います

    • 9月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ワクワクしますよね〜〜双子めちゃくちゃかわいいですよ〜〜!!!!妊娠中はなにかと大変ですが、産後はもうこれでもか!!というくらいかわいいです😭😭

    方法はいくらでもあると思うので、自分のお身体を1番に考えてくださいね🥰応援してます。

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も早く元気な双子にあいたいです☺
    双子の妊娠で不安が多かったはずなのに、お話させて頂いたらワクワクが大きくなってきました✨

    ありがとうございます!
    どこが良いのか旦那とも相談してみます(*^-^*)

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

車社会で運転に慣れていて、お腹大きくなったあとは旦那さんの送り迎えが可能であれば②に1票です!
私自身、車で1時間の病院に通っていましたが双子経験多い病院だったので先生や助産師さんたちの安心感はすごかったです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答え頂きありがとうございます!
    やはり、実績多いと安心感がすごいですよね✨
    そういうところが良いなと思い近場かやや遠くかで悩んでます😭

    旦那は、運転はできるけどそんなに得意じゃないです。
    お腹が大きくなっても、基本的に私一人で受診を考えています。
    その場合、妊婦の一時間の運転は辛いですかね?
    出産直前の通院は旦那に運転して貰おうと考えています!

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は念のため30週を超えてから夫に送り迎えしてもらっていましたが、直前まで近場の運転はしていました😅
    1時間運転も正直できなくはないと思いますが、急なお腹の張りなどあったら怖いなと思ったので夫にお願いしてました😌

    • 9月29日
かりん

地域周産期医療センターなのか総合周産期医療センターなのか、それで私は判断するかなと思います。
私は後期流産の時にお世話になった地域周産期医療センター(隣の市に車で40〜1時間)に行こうとしたら、NICUがあっても28週か30週か忘れましたが、それくらいにならないと何かあった時に別のNICUのある総合周産期医療センターに搬送される…と言われ、希望した病院に紹介状を書いてもらえませんでした。
双子ということで、もしNICUやGCUに残して退院したときに母乳持って行くのに近いのがいいに越したことはありませんが、途中で違う病院に搬送されて、信頼関係を築けてない医師に緊急帝王切開される…とか、産んだ後子どもだけ別の病院に搬送されるくらいなら初めから大きい病院に行くかなあと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答え頂きありがとうございます!
    なるほど!地域か総合かで変わってくるのですね!
    市内にあるのが地域周産期医療センターで隣の市にあるのが総合周産期医療センターなんです。
    それなら、初めから隣の市の総合周産期医療センターの方が安心できそうですね。
    遠いいのが難点ですが。。
    病院選びって難しいですね

    • 9月29日