
義母との同居に疲れ同居解消したいと思ってますがなかなか決心がつきま…
義母との同居に疲れ同居解消したいと思ってますがなかなか決心がつきません 😭
同居解消し来年の4月から私の地元へ戻って暮らすか、義実家近くで家を借りるか検討してるのですがどちらがいいと思いますか?
夫と結婚時から夫の実家で義母と同居して4年になります。
夫の実家は夫の祖父が建てたもので築40年ほどのボロ屋です。
2階に義母が住んでて一階に私たちが住んでるのですが初めは一階が物置状態ゴミだらけでとても住める状況ではありませんでしたがなんとか片付けて住める状態にしました。
初めはすぐに出て行く予定でしたが、義母に反対されダラダラ同居してしまいました。
しかし子供が2人生まれ、もうキャパ的にも狭すぎて限界で狭いし、虫も家の中に頻繁に出るし何より同居生活ににストレスが溜まり家を出たいと思っています。
義母は依存的でこちらに頼ることが多くなのにこちらは頼れない関係です。
光熱費、家の管理費、修繕費、保険全て夫が支払っています。そして義母からは今まで結婚祝いも子供の誕生祝いすら何も貰ったことありません。なのに義母の誕生日や欲しいものはお金出して欲しいと言われます。わたしの実家から野菜米をもらっても当然ののようにもらっていきます。
何よりこちらが善意でやってることに対しなんの感謝もないのが腹立ちます。
自分でやらず人に任せるところも嫌いです。夫の父が亡くなってから夫が父親がわりだと思ってます。
今まで専業主婦でずっといきてきて人に頼ることが当たり前になってます。
そして義母は育児を手伝ってはくれません。
少し見てて欲しくても本当に見てるだけ。
それ以外はできません。
こんな状態で一緒に住むメリットこちらにあるのか?
唯一家賃がかからないくらいでしょうか...?
そこで同居解消したいと考えてますが私の地元へ戻り実家に一旦住まわせてもらい近くで仕事探し保育園に入れるか、義実家の近くで賃貸探して仕事探すか?
保育園は激戦区で入れず上の子現在幼稚園の年少で下の子来年幼稚園年少です。
現在専業主婦ですが看護師の資格あるので割とどこでも働けます。ただ幼稚園預かり時間が短く義母の送迎の援助もないのでフルタイムは難しいです。
そして家賃が高い地域なので今のウチの家計ではなかなか厳しいです...
私の実家は両親健在で保育園の送迎もしてくれます。実家が広く部屋も余ってるので一旦住まわせてもらうことも可能です。家賃もやすいので借りることもできます。
夫もいま転職考えてるタイミングなのでちょうどいいかなと思います。
ただ上の子が今の幼稚園好きでそこを変えてしまうのが可哀想かなと気がかりです😭
みなさんだったらどうしますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
義実家の近くに住んだら頻繁に家に来たり、夫が呼ばれたりとか結局めんどくさそうなのでママリさんの地元に暮らすのが1番いいと思います!
子供の件も可哀想とは思いますが、人生色々ありますからね、仕方ないです。

はじめてのママリ🔰
その状況なら、ママリさんの地元に戻る方がいいと思います。
お子さんもちょっと悲しいかもですが、逆にまだ幼稚園なので引っ越すなら今のうちかなと💦
小学生になると、中学も一緒の子増えると思うのでもっと寂しくなると思います😭
お義母さんが依存体質みたいですし、簡単には頼れない距離を取らないと意味ないですよ💦
何かあれば呼ばれるのが目に見えてます。
仕事も看護師さんとのことなので、地元に戻っても大丈夫そうですしね🥺
とりあえずは、フルタイムじゃなくてもいいんじゃないですか?お子さん2人とも小学生上がってからとかでも遅くないと思います。
その理由で同居解除するなら絶対に簡単には頼れない場所に行くべきやと思います😭

chan26
少し似た感じで同居経験あります!
家も汚いしストレス貯まるし自由はないし…
我慢の限界がきて義実家から車で1時間弱の
私の実家の近くに家建てました😅
義母はブチキレでしたが近くに住むと
結局いっぱい頼られるだろうし…なら
いっそ遠くへ。と思って!結果今すごく
自由だし会う回数も減ったし精神的にも
楽になりました!
コメント