
小学1年生登校渋りありで、今は車で連れて行っています。今月、参観日が…
小学1年生
登校渋りありで、今は車で連れて行っています。
今月、参観日がありますが、私が行きたくありません。
何度か参観日がありましたが、授業が終わると大泣きしてくっついて大変になります。
参観日中も近くにいてとアピール。
先生が大泣きしてる子どもを引き離してくれて、帰ることができますが…
他の親もいるので見られるのも辛い。
参観日中も終わってからも疲れて、今月のは行きたくないなと思っています。
その日だけでも休ませていいですかね?
先生には正直に話して休んだ方がいいですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
私なら、先生に話して、休みます。

ママリ
お子さんは登校したけど主さんが行かない選択をして、なんで来てくれなかったの?となるくらいなら、いっそのこと休ませていいと思います!先生にも一応理由は伝えます。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
参観日でも親が仕事などの理由で行かない人もいるんですかね?
やはり、先生には伝えた方が良さそうですね。- 1時間前

ママリ
私も、それなら休ませますかね…
疲れちゃいますよね😭😭😭

はじめてのママリ
息子が1年の頃〜3年まで登校渋りがあって、今4年ですが私も息子も授業参観何回も休んでます!
なんならマラソン大会とか学習発表会とかも休んでます笑
4年生になって行き渋る事もかなり減って9割行ってますが毎日車で送り迎えしています。
どうしても、他の保護者の目がある行事は本人がかなりしんどいようで先生には事前に言って本人のペースでやってます。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そうしようかなと思います。