※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子と関わりたくない、一緒に居たくないです。学校から帰ってきて今…

上の子と関わりたくない、一緒に居たくないです。

学校から帰ってきて今日は優しくしてあげよう、怒らないでいよう。と思っても、帰ってきていつもの症状がでるとこっちのストレスが半端ないです。
本当に離れたい!関わりたくない!と思ってしまいます。
どうしたら改善できると思いますか。

酷い親なのはわかっています。やはり、自分が変わるしかないんですかね。

コメント

まろん

症状というのは何ですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もともとチックがあるのですが、それも気になるし、最近は子供が質問の後に「ね?!ね?!」と癖のように言うようになってしまい、毎回しっかり返事をしているのに何度もね?!と言われるのがストレス半端なくて…会話のテンポも合わなくて。

    • 1時間前
みー

何歳なんでしょう?
いつもの症状とは何ですか?💦
何か持病などあるのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8歳2年生です。
    上の方にも書きましたがチックと、会話のテンポが合わなくて…
    チックは見守るしかないのでそれも頑張って見てないふりしてるのですが、会話の方がすごくストレスで

    • 1時間前
  • みー

    みー

    うちの長男と同い年ですね。チック症は見守るしかないですね😭
    うちも反抗期なのかわからないけど最近会話が成り立たずイライラします。返事をしたのかどうかわからないくらいの適当な返事をしたり💦自分の事なのにママが悪いと言ってきたり難しい年頃な様な気がします。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな年齢なのですかね。
    難しいです😓

    • 1時間前
  • みー

    みー

    うちのはマザコン気質で気が弱めでママ、ママと何度も言ってきて(隣にいても呼ぶ)頭がおかしくなりそうですww🤪なのでもう二年生だし、男の子だからママって呼ぶんじゃなくて考えなさいって教え込んでます。お風呂も一緒に入らない様にしました。自分の事は自分でやるように今叩き込んでいます。性格が似ているので余計にぶつかってブチギレまくりの怒鳴り散らかす事はしょっちゅうあり反省するも次の日また同じ繰り返し🔁だったりします💦あまり言う事を聞かない時は旦那に雷を落としてもらうか、話をしてもらって理解をしてもらうようにしてます。

    • 1時間前