※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりり🍑
子育て・グッズ

【お友達と遊びに行った時にiPadを使うのはアリ?】先日、6歳(未就学児)…

【お友達と遊びに行った時にiPadを使うのはアリ?】

先日、6歳(未就学児)息子、私(母)、同じく6歳未就学児の息子のお友達、そのママの4人で動物園に行ってきました。

午前中たっぷりと遊んで子どもたちもとても楽しそうで、さぁランチしよう!となり、動物園内のレストランに行きました。

席につくなり、息子のお友達はiPadでゲーム。
ママ友は、「貸してあげようね?いっしょに遊べるゲームにしたら?」と言ってくれたのですが、「いやだ、貸さない。」と。

息子は「見るだけならいい?」と聞いていましたが、それも嫌だと言われてしまいました。ママ友はニコニコ見守っているだけで何も言いません。

私はモヤモヤ…

息子はiPadは持っていませんが、もし所有していたとしても、お友達と一緒に出掛ける時にはそもそも持たせないと思います。

もし持たせたとしても、貸さない!なんて我が子が言った物ならその場で叱ると思います。

しつけに対する価値観の違いだとは思いますが、もしこのようなシチュエーションがあった場合、皆さんならどう思われますか?

コメント

ありす

うちもiPad持ってますが、友達と遊びに行く時は持っていきません😅
ゲームは相手の子が持ってくるなら持って行って一緒にやったりしますが…
相手がiPad出してきて同じ感じならちょっと今後の付き合い考えます😂
感じ悪いなって思っちゃう笑

はじめてのママリ🔰

こればっかりは価値観の違いですがモヤモヤする気持ちはめちゃくちゃ分かります。

そのママの立場だったら、お友達といるときはタブレットを見せないです。
子供がやりたいと言ったら、お友達にも貸してあげる、または見せてあげるならいいよと言います。
それが約束できないなら今日はなしだよと言います。

言い聞かせるのではなく、子どもに合わせる親御さん増えましたよね😥

よよよちゃん

お友達と遊んでる時は無し派です!
待ち時間が長くて退屈し、騒がしくて周りの方に迷惑をかけそうな時はゲームやyoutubeで静かに過ごしてもらう事もありますが、約束として必ず一緒にしたり(交代でするとか)、見たりするように言い聞かせるし、もめだしたりしたら終了して回収します。

ママリ

この人はそういう系の親なんだなーと思いますね!