※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

満3歳児を通わせる幼稚園について、A幼稚園とB幼稚園のどちらが良いか教えてください。条件は、雰囲気やお預かり保育があり、家族の協力が得られず、ママがパートで働く場合です。

満3歳児クラスで幼稚園に入園して約3年半通うってなった場合、同じ条件下でどちらの幼稚園なら通わせられそうですか?
いいねでお答えをお願いします🙇‍♀️

条件
・幼稚園の雰囲気は両者そこそこ、お預かり保育あり
・夫や義実家、実家の協力が得られない
・ママさんがパートで働く場合

A幼稚園
・自宅から自転車で2分
・マンモス幼稚園(一学年100人以上)
・学区内
・保育参観や発表会、運動会の他に親が参加する行事が多く、その他お手伝いにいく必要がある


B幼稚園
・自宅から自転車で15分
・一学年60人程度
・学区外
・保育参観や発表会、運動会の他は親が参加する行事はほとんどなく、お手伝いにいく必要がない

コメント

はじめてのママリ🔰

A幼稚園なら通えそう!

はじめてのママリ🔰

B幼稚園なら通えそう!

はじめてのママリ

預かり保育の内容を聞いてみるといいですよ!
何人くらいのお子様が利用していますか?利用して働いている方は、行事のお手伝いの参加はされていますか?と。

ほとんど利用している子がいなくて、自分の子の迎えに行ったらひとりぼっち。という預かり保育もあるし、テレビつけっぱなし、何人子供いても先生1人だけ。預かりの時間は教室から出られないとか。
聞いてみたら全然違います。

預かり保育の状況や保護者の行事参加についてもう少し確認してから、できればAに通わせた方がいいです。
親としては行事参加ない方が楽なんですけど、小学生で知ってる子がいなくてストレスと不安で行き渋って、1年間親が教室まで一緒に登校、行けない日もある。みたいになる子もいます😨
マンモス幼稚園なら、行事参加に積極的な親も多そうなので、自分の順番も回ってこないかも。

〇〇幼稚園についてご存知の方いますか?って、名前付きでママリで聞いたら知ってる人答えてくれそうですけどね😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    パートは扶養内でしょうか
    幼稚園の預かり保育って、全然預かってくれないのさ😂

    4月は子供達が慣れない環境なので預かりはしません。とか、行事の前後も預かり保育なし。
    開園記念や願書受付、卒園式や先生の研修とか。
    シフトで毎日働いてないとしても調整が大変でした。しかも保育園と違うから1週間前にやっと行事や参観日の時間がわかる。みたいなことも多くて、大変でした。

    あと、扶養内くらいの働き方ならいいのですが、フルタイムで17時くらいまで働く場合は、夏、冬、春休みの時は割増料金です。
    普通の日なら14時から17時まで、300円プラスおやつ代。月1万程度なのに、長期休みは朝8時から17時まで、1時間200円➕おやつ代で1日2000円 20日働いたら4万です。

    幼稚園に通い始めたら風邪がうつることも考えられますし、どれくらい働きたいのか、預かり保育の年間の数や費用なども含めて情報収集すると良いと思います。

    • 9月29日