※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後5ヶ月の子どもを母乳寄りの混合で育てていますが、母乳量が減少してきたため、完ミに移行を考えています。しかし、母乳育児をやめることへの抵抗もあり、悩んでいます。助言をいただけますか。

共感してくださる方、私の考えに肯定的なコメントください🥹
生後5ヶ月の子どもを母乳寄りの混合で育てています。母乳育児にこだわりがあったことや元々母乳量に常に悩んで食事や水分、頻回授乳、搾乳など自分ではめいいっぱい努力した5ヶ月でした。
でも最近、産後ダイエットを始めたことがきっかけなのか時期的に限界なのか母乳量が減ってきたような気がします😣
なのでこれを機に完ミに移行しようかなと思い始めました!
でもここまで必死に努力してきたので、母乳育児が終わることを後悔しないかな。せめて離乳食を始めるもう1ヶ月だけ頑張ろうかな、でもその1ヶ月はしんどいかな。完ミにしたらお金かかるよな。と考えがぐるぐるしています🌀
自分では完ミにしたい気持ちの方がきっと強いのだとは思います。でも母乳育児をやめることへの抵抗もあり踏み出せません🥲
どうか私の背中を押してください😣

コメント

はじめてのママリ🔰

私は出が悪く、産後1ヶ月経つまで混合頑張りましたがその後すぐ完ミに切り替えました!
その時に助産師さんに、初乳はあげられてるから全然大丈夫だよ!と言ってもらいました☺️
5ヶ月も頑張られたママリさんなら、もっともっと、十分頑張ったと思います!

ミルクに変える時は、最初は名残惜しかったり罪悪感だったりどうしても出ちゃいますが、切り替えてしまうと楽だしその気持ちも落ち着いていきます✨️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    十分頑張ったと言っていただけて嬉しいです🥹

    • 9月29日
はる

もっと母乳量減るとは思いますが、
時間の余裕のある時は混合(かわいいから咥えさせるのがメイン)
そのほかバタバタの時はミルクだけ

とかに徐々にしていけば良いと思います。

(余談ですが、5ヶ月なら何もトラブルなければ離乳食始まってる時期かなとは思いました。卵とか早くやった方がよいので)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    確かにそういう方法もいいですね😳
    説明足らずですみません💦うちの子は早産で修正月齢だと4ヶ月で、先生からは6ヶ月から始めるように言われているんです😢

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

私も同じで先週直母拒否があり
2.3分しか吸わずミルクにして
いこうと思いつつ半年までは
頑張りたいと思って今頑張って
またたまに飲んでもらえて…
半年まではいつも通りにして
半年になったら張ったら飲ませるか3回授乳にして少しずつ
減らしてやめていこうと思ってます😌

半年までとこだわってしまい
辛いですがおっぱい張るし
搾乳めんどくさいし結局今は
毎回頑張って飲んでもらって
ミルク足してになってます🍼
期限決めるのもありです!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!
    期限決めてみます☺️

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いきなりやめると張って
    痛いので回数少なくするか
    飲む時間減らすかしたらいいと
    言われました💦
    私みたいな直母拒否は搾乳を
    少しにして、と言われました!
    魔法で一気に母乳なくなって
    すんなりミルクにできたら
    いいのにって毎日思ってます😅
    頑張りましょう😭

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!張るのも辛いですね😢
    徐々に減らして母乳あげられる期間を楽しみたいと思います☺️

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

すみません…あんまり求めてるコメントじゃないかもしれないのですが、完ミにするかめっちゃ悩むのすごくわかります🥹🥹🥹
そして私はめちゃくちゃ悩み、泣きながら完ミにしようとして、やっぱりヤダーーーーーーーーってなって、母乳もおやつ程度に続けてます🤣

無理に移行してたら後悔してたと思うので、気の済むまで吸わせてみるのもありかもです🤣

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね😭
    後悔が残らないか心配で🥲
    母乳をメインでというより、おやつ程度にするのもいいですね!

    • 9月29日