授乳やめたいです…生後7か月男児です。母乳とミルクの混合栄養で育てて…
授乳やめたいです…
生後7か月男児です。
母乳とミルクの混合栄養で育てており、母乳→足りない分をミルクという形で与えています。
ただ、だんだんと授乳に時間がかかるようになっており、授乳時間が苦痛です…
平均30分(両胸で)、長いと1時間なんてこともあります。
要因は休憩タイムが多いことです。
授乳を始めて5分くらいは吸うのですが、だんだん授乳クッションの上で暴れ出し、最終的には仰け反って胸から口を離してしまいます。
こうなるともう一度吸わせようとしても仰け反って抵抗されるので、落ち着くまで待たないといけません。
仰け反った時点で授乳を止めればいいのですが、私の胸も張っていて吸い取ってほしいので、仰け反り→休憩を繰り返して授乳しています。
両胸で100〜170ml、朝一は250ml(前日夜の最後の授乳から8時間以上空くため)ほど出て、また、母乳育児の方がSIDSの予防にもなると聞き、できれば母乳多めにあげたいのですが、頑張ると時間がかかって苦痛というジレンマです😭
短時間で出が良くなるように授乳前にマッサージしたりもしていますが、明確な効果はでていません。
授乳時間が長くなることでスケジュールもズレてしまい、もっと息子と遊びたいのに遊びの時間も少なくなるなど余計にストレスを感じています。
ストレスだからという理由で断乳してもよいものでしょうか…
また、断乳される時、助産師や医師に相談など行かれたでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
はじめてのママリ🔰
全然いいと思います!!
わたしも離乳食が始まり母乳の飲みが悪くなり、乳腺炎になりかけてストレスだったので思い切って断乳しました🙆♀️
特に病院などには行かず、ネットで見たやり方で断乳しました✨
ちなみに母乳だとSIDSになりにくいと言われているのは、授乳の時に抱き上げたり向きを変えたりすることで身体にこもった熱を逃すかららしいです!
母乳の成分がなりにくくしてるわけではないみたいですよ👍
はじめてのママリ
1人目はストレスだからという理由で産後退院したらやめました!
今回はそれよりも母乳は出ますが1ヶ月検診目安にやめます。
それだけ母乳が出ているなら母乳外来とかに相談した上でやめないと乳腺炎のリスクかなり高いと思います。
noripi111
めちゃわかります🥺
私も授乳時間長くなるのが苦痛すぎて、片方5分ずつしか飲ませなくなりました!
全然いいと思います!
私は上の子2人とも歯が当たるのが嫌で、保育園入園もあるので断乳しました!
小児科で母乳の出が悪いのかもと相談したら、思い切ってやめてもいいよ?ストレスだから!と言われました🤗
断乳の時は、誰にも相談してません!
コメント