※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
ココロ・悩み

保育園のズル休みに関して、質問があります(・・;)成長痛で足首が26日は左…

保育園のズル休みに関して、質問があります(・・;)

成長痛で足首が26日は左、27日は右が痛くて、今日は頭がクラクラするとのことで、保育園を休みました。
でも、保育園の休みの連絡を入れたら、元気になり、動き回ります。

私は申し訳なく職場に休みの連絡を入れているのに、そんなにすぐ復活するとズル休みなのではとイライラしてしまいます(・・;)
実際に、27日は「また?」って感じで少し怒ってしまいました。


本人に理由を聞いてみたら、単純に保育園が面倒くさいと言ってました。

11月に弟が産まれるので、甘えもあるのかなとは思います。

主人には成長痛の時は、泣いてでも保育園に置いてくれば良いとも言われ、休ませる私の対応は甘いのでしょうか?
対応がわからなくなってしまいました‥

ちなみに、成長痛の時は歩けないと言います(・・;)

コメント

suu★

仕事もいつもいつも休めないから、私ならとりあえず保育園に行かせます!
「痛くて我慢できないなら先生に言ってね!」と言うかなー。

  • ゆー

    ゆー

    お返事ありがとうございます!

    やはり、そうですよね💦
    少しでも、歩ける感じであれば、今度から連れて行ってみようと思います!

    • 41分前
ママリ

ママさんがお仕事お休みしなければならないので大変かもしれませんが、ずるでもなんでも簡単にお休みできるのは保育園のうちだけです
小学生になれば学校優先になります
休む対応ができるのであれば休ませてあげてもいいのかなと思います
ただ、お休みがずっと続くのも今後に影響してしまうと思うので、元気なのであれば「明日は保育園行く」約束をしてのお休みがいいのかなと思います
「保育園行ってやっぱりダメだったら先生にお迎えのお願いして」ととりあえず連れて行っちゃえば1日過ごせるかもしれませんよ😊
2人目が生まれると上の子に付きっきりになれないので、今のうちにゆったりする時間をとってあげてもいいかもしれません

  • ゆー

    ゆー

    お返事、ありがとうございます😊

    保育園のうちだけですよね(・・;)
    少しだけ、安心しました!
    今まで、明日保育園行こうと約束はしたことがなかったので、早速今日から実践してみようと思います!

    ありがとうございます!!

    • 43分前