※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子ががめつくて恥ずかしいです…普段お菓子はほぼ毎日あげてます。ただ…

息子ががめつくて恥ずかしいです…
普段お菓子はほぼ毎日あげてます。ただ1日1つです。
なんですが友達と遊ぶ時お菓子をここからとってねーみたいにするとずっとお菓子コーナーにいます。
みんなでマックとか食べて友達がポテト残してると「もっとポテト食べたいなー」と言ったりみんなで個人個人のご飯買って集まることになったら「〇〇も友達の食べたい」ともらったり…別に遊びとかに関してはそういうこともなく学校とかでも何も言われてないんですが食に関してほんとにがめつくて…給食も何回もお代わりしたりしてるみたいです。
妹と半分ねとかいうと「〇〇の方が多めで!」とか3個しかなかったりすると「〇〇2個で!」とか。
大食いじゃないので2つ食べればいいですが食べきれないこともあります。
これが3歳とかだったらまだ微笑ましいですがもう小学生なので…
基本夜ご飯とかは大皿ではなく小皿に1人1人入れてます。
同じようなお子さんいますか??

コメント

Momo

うちの子も同じ感じで、友達が残したら、僕食べてあげるよ!とか言い出します。大好物だとストップかけないと無限に食べてます。この前も餃子を大皿で出してしまい、私と上の子が1個食べている間に3個食べてました😩
給食もほぼ毎日おかわりしています。
給食少ないし、いいかなと思ってますが🫣

なので、家では食事制限してます。食べたいと思っている子に制限かけるのは心が痛みますが、1人前は上あているので、おかわりはダメ、それ以上あげないようにしてます!

ままり

うちの子もお友達の家に行くと永遠にお菓子食べてたりしてました😅
うちの子の場合は慎重派だし甘すぎるもの嫌いだし少食だし、家では食べ慣れたもの少しで満足してた(食べたことないものは食べたがらないし、甘いお菓子は少しで「口が甘〜くなっちゃうからもういらない」とおしまいにしちゃう)のですが、お友達のお家だとテンション上がって初めてのものも食べて、それが美味しいと『もっと!!』ってなるみたいで😅

よく聞くのは『家で制限しすぎてると、抑圧が爆発しちゃって他所の家でめちゃくちゃがっつく』みたいな話。
うちの子も何ですけど、親が抑圧してるつもりじゃなくても(何なら子供も普段は抑圧されてるとは思ってなくても)、他所のお家で『え!これ、どれだけでも食べていいの⁉️』って状況になった時に、普段制限(というかコントロール)されてた分が爆発しちゃうのかもです😅

質問者さんも普段はお菓子は1つだけみたいですし、大皿から好きに取ることもないとのことなので、本人が普段から『制限されてる』と思ってるかどうかは分からないけど、他所の家や給食の『好きなだけどうぞ』というのがとても魅力的に見えちゃうのかもです😅

お家でたまに『お菓子屋さんごっこ(何個選んでも(食べても)🆗)』とか『お家バイキング(好きなものを好きなだけどうぞ)』の日を作るとかしてみてもいいかもです✨

うち、私が仕事してる関係で、普段の夕食でもよくレトルト品や惣菜や冷食を使うのですが、中途半端に余ったりするの(4つ入りだけど3人家族だからメンチカツ1つ余ったり、冷凍の唐揚げ大袋の1/4くらいだけ余ったり)はとりあえず冷凍保存しちゃうんですけど😂、先日その少しずつ色々余って冷凍してる余り物を使い切ろうと思って、『余り物バイキング』を開催したんですけど、(普段の余り物なのに)うちの子めっちゃ楽しかったみたいで、野菜系のおかずは必ず食べて欲しかったので、それだけはバイキング形式じゃなく元々本人のお皿に盛っておきましたが、それ以外は好きなものを楽しく選んでパクパク食べてました💕

普段から『好きなものを好きなだけ』はさせてあげれないけど、たまにイベントのようにそういう機会はあってもいいな、と思いました😊